※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お仕事

飲食店の週2〜3日勤務か、工場の週5日勤務か悩んでいます。それぞれ時給や休みの取りやすさが異なります。掛け持ちも考えています。来週の面接も控えています。

急いでます🥵🥵

採用の電話を頂きましたが断るか悩んでます。
飲食店で希望は週5ですが 週2〜3しか入れないと言われています。時給は1000円です。
仕事内容は慣れていて好きですが 人件費削減のために早上がりがあったり、急なお休みは取りにくいです。


来週月曜日にも面接が決まっています。
工場で休みは取りやすい。希望の日数入れる。
でも時給は最低賃金898円。ボーナスはパートでも少しあるそうです。
こちらはいまから面接なので受かるかもまだわからない。私的に今すぐでも働きだしたい

飲食店で週2.3入って他のバイトもはじめて週5働けるように掛け持ち状態にするか悩んでます💧

コメント

ドレミファ♪

お子さん小さいですしコロナ5類になったといえど感染も増えてますので私なら飲食店は今は時期じゃないなって思います
飲食店なら土日とかでてとか繁忙期
お盆にGWも出勤できるならいいですが

  • ままりん

    ままりん


    コメントありがとうございます!

    確かにそうですね
    コロナのことを忘れていたし最近どうでもよくなってました💧
    食べ残しや食器なども片付けないといけないし感染しやすそうですね🥲

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

お子さんは今まで何年、園に通ってますか?
1年以内なら、急な休みは頻発するかと思います。

  • ままりん

    ままりん


    上の子が2ヶ月、下の子が1ヶ月です。

    今のところ1回ずつ休んでます。
    プールが始まったり これからもっといろんな感染症などもらってきますよね😭

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。ただ採用されたということは、多少のご理解、ご縁もありますし働いてみてもいいかもしれません。

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パン工場なら働いたことありますが、単調すぎて時間たつのおそいし、接客業の方が楽しいと思います。
    あと日雇い感がかなり高かったです。
    (学生だったので、学校で座学で座りつかれる日々の中、立ち仕事は社会勉強になりましたが主婦だと家事育児も立ち仕事ですしね)

    • 6月1日