※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の女の子が自己肯定感が低く、チャレンジする前からできないと思ってしまう悩み。成功体験を作りたいが、無理やりは逆効果。どうしたら自信をつけられるか。

4歳。
なんでもチャレンジする前からできないと自分に自信がないタイプです。
ブランコも乗れないし、公園の遊具は滑り台以外できない、箸も使えない、自転車もやるっていうから買ったのにできないって言ってやろうとしないし、ひらがなの読みなんかもできないできないと。
比べるつもりがなくても、他の子より色々遅れていて目立ちます。
どうしたら自信つけてあげられるんだろう。
自己肯定感がすでに低いのかな。
嫌がることを無理やりやらせるのも逆効果だろうし、、、
できたっていう成功体験を沢山作ってあげたいけど、、、

コメント

ママリ

ママと一緒でもダメですか?🥺うちの子もそういうタイプですがママやお友達と一緒ならできるので、それを挟んで次は一人でってやってます!
あとうちは一度失敗すると怖いー!とか無理!ってなるので、失敗してもいいんだよっていつも言うようにしてます💦

チロリアン🔰

うちの話で申し訳ないのですが、
もうすぐ5歳の超慎重・ビビりな性格の男児です。

ただ最近びっくりした事が。
今まで近寄りもしなかったトンネル滑り台を克服したんです。
一番始めは、親の声が届かない程離れていた時に、ストンと急に、です。
その後親が近寄り、本人に滑れたね!?どしたん!?と聞くと、なんか急に滑りたい気持ちになった、と。

これまでミルクからご飯に変わり、歩き出し、走り出し、オムツからトイレに変わり…と変わって来た事は沢山ある中、今日、トンネル滑り台が出来る日になったのか、、、とちょっと拍子抜け?

我が子は滑り台の天板は立てません。怖いから膝ついて何かに捕まりながらの移動です。幼稚園での集団遊びが苦手で鬼ごっこや隠れんぼは、タッチされる事に怯えていつも鬼です。鬼じゃない時は見学するそうです。
とまぁ、悩むところはまだまだ有りますが、

出来るようになるタイミングは結局、自分で作って行くんだな、と思いました。