
3歳の娘がこだわりが強く、服や食事にこだわりがあります。こだわりが発達障害か、2歳児の特徴か悩んでいます。対処法がわからず困っています。
3歳の娘を育てていますがこだわりがすごいです。
お気に入りの服や靴が洗ってあったりして
着れない時、平気で1時間くらい着たい着たいと
泣き続けます。どうしても用事があって出かけないと
いけないのに他の靴は履かないと大泣きして投げるので
乾いてない靴をそのまま履いて出かけたこともあるくらいです。
他の物だと誤魔化しが効かないです。変色も酷く
ごま塩ご飯、麺類、野菜、魚しか食べません。
しかも特定の調理法以外では食べてくれません
こんなにこだわりが強いのは発達障害なのでしょうか?
それとも2歳児ってこんなものですか?息子の時は
ここまでワガママやこだわりが酷くなかったので
困り果てています。つい強く怒ってしまうし気をそらそうとしてもずっと泣いてるし対処法がわかりまん
- ままり(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
3歳9ヶ月の娘も同じですよ😅
こだわり強すぎて、、、偏食も強いのでうちはお肉は一切食べません💦
自分の思い通りにならないと泣くのはこの頃の年齢あるあるですかね、、、。自分で気持ちの切り替えがうまくできないので😅
ままり
うちの娘もお肉全く食べてくれなくて…🥲毎日メニュー考えるのがしんどいです。。
あるあるなら少し安心です🥲
今朝もずっと泣いてて…付き合うしかないですね😞
コメントありがとうございます🙇♂️
退会ユーザー
泣いてても私はそのまま様子見にしてます。自分で落ち着いて切り替えられるのを待ちます。
食べないものは食べないともう諦めて食べるものローテです😅