![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コップ飲み派のママさん、ミラクルカップで練習した方がいいですか?使用時期や自分で飲めるようになる時期を知りたいです。
コップ飲み派のママさん、こぼれないコップ買いましたか?
生後6ヶ月の子を育てています。こちら主導でコップ飲みは上手に出来ます。自分では上手に持って飲めません。
今後月齢が進んで自分で飲めるようになった際に溢されて大変かな?ミラクルカップなどをもう買って自分で飲めるよう練習したほうがいいかな?と思っています。
ミラクルカップ使用されている方いつから使用されていましたか?😌そしていつからコップを持って自分で飲めるようになりますか?
- ママリ(2歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
買わなかったです!
最初はこぼしてましたが、すぐ上手に自分で考えて傾けれるようになりました🙆♀️
知り合いの子が、こぼれないコップ使っててそれだと飲めるけど、普通のコップだといつまでも零すから、最初から普通のコップで練習させれば良かったー、、って言ってました🤣
うちは、5ヶ月で離乳食始めた時からコップ飲み練習し始めて、6ヶ月の後半から1人で飲めるようになりました!
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
リッチェルの直飲みタイプの蓋が付いているコップ使ってました✨
普通にこぼれますが、チョロチョロ流れてくる感じなので、ガバっとこぼれてしまうことはないです😊
自分でうまく角度を調節できるまでは蓋つけて使ってました✨
蓋をはずしたら普通のコップになるので、そのまま使ってます😊
-
ママリ
飲み口がついてるやつですね✨たしかにガバッと出てこないとこちらも安心ですよね😊うちはまだまだ自分で角度つけられないんですが、何ヶ月頃から普通のコップにしましたか?🥲
- 5月30日
![はじめてのママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ。
ミラクルカップは8ヶ月〜1歳ぐらいまで使ってました。
その後はトレーニングマグコップってコップの中が斜めになってるやつを使ってました。
ミラクルカップ洗うのめんどくさいし、1歳すぎたらあまり出てこないのが嫌だったみたいでミラクルカップを嫌がる様になったのでトレーニングマグコップ買いました😊
確かダイソーにも今同じ様なコップが売ってると思います。
-
ママリ
ミラクルカップ洗うの面倒なんですね😭洗うこと全然考えてませんでした😨
中が斜めになってると角度つけるのやりやすそうですね✨ありがとうございます😊- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6ヶ月〜DAISOトレーニングコップ(親補助で練習)
10ヶ月〜ミラクルカップ(1一人飲み)
1歳〜つよいこグラス使ってます😊
一人で持って飲むのは10ヶ月からミラクルカップで出来ていました。
外出先に持ち歩くのもミラクルカップがメインです。
1歳から夜寝る時も枕元にミラクルカップに水入れて置いとくと勝手に起きて飲んでまた寝てくれるので助かってます🍀
-
ママリ
10ヶ月でもう1人で持って飲めるようになったんですね!凄いです✨
外出先や、夜間で溢れないと親的にも楽ですよね🥺強い子グラスも気になってました!ありがとうございます😊- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初から普通のプラスチックコップ使ってます!!!
保育士してますが、最初から飲んでる方がすぐに飲めるようになるので上の子も下の子も最初からそうしてます😆下の子も手を添えて一緒に持っていますが、離乳食を始めた5ヶ月ごろから飲んでるのでだいぶ上手になってきました!
-
ママリ
保育士さんの意見ありがたいです✨普通のプラスチックコップでやられてるんですね!うちは手を離したら顔から被りそうなくらいまだまだ補助が必要そうです😂笑笑
私も普通のコップで練習しているのでもうすこし根気強くこのまま練習してみようと思います!☺️ありがとうございます!- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
0歳児クラスも何度か担任しましたが、コップ飲みしてないから飲めない子も結構いて💦最初からコップに慣れている方が絶対いいと思います✨外出時はストローも使えた方がいいので、離乳食の時はコップ、暑い時の水分補給はストローで平行して練習してます!!
- 5月30日
-
ママリ
まずはコップと思ってストローぜんぜん練習してませんでした!やっぱり外出時は使えるといいですよね✨練習してみます!
- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
うちもコップからでしたよ!!でも、外ではストローマグ持ち歩くことがあるので、飲ませてみたら案外上手に飲めてましたけど😆
- 5月30日
-
ママリ
上手に飲めたなんてお利口さんですね🤭✨羨ましいです🥰
- 5月30日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ダイソーにあるしましまぐるぐるの補助コップ買って飲んでもらってます、口から少しずつ出てくるので飲みやすいみたいです☺️
-
ママリ
補助コップでもう一人で飲めるんですね!?すごいです✨うちももっと沢山練習してみます!☺️
- 5月30日
-
はじめてのママリ
すみません、書き方が悪かったです、私の補助で飲んでもらってます🥲
- 5月30日
-
ママリ
すみません私も早とちりしてしまいました😨
うちはまだまだ補助がないと無理そうです😭お互い頑張りましょう☺️- 5月30日
ママリ
6ヶ月で自分で持って飲めたのですね!凄いです✨たしかに溢れないカップだと本人も学習できないですよね😨
練習したのは普通のコップですか?おすすめあればお聞きしたいです!☺️あと6ヶ月では腰座りしてましたか?
退会ユーザー
母が保育士で、透明なコップだと最初サポートしてあげる時にしやすいよ!と教えてもらったので、普通に幼稚園とかに持っていくような感じの透明のコップ買いました!
5ヶ月になる頃には自分でうつ伏せから座ってたので、6ヶ月の時きは伝い歩きするくらい腰だいぶしっかりしてたと思います!
ママリ
透明なコップだと確かにサポートしやすいですよね!
5ヶ月で自分で座るなんて凄すぎます✨✨✨うちは腰座りまだなので腰がもう少し安定してから自分で持って飲めるように練習してみます🥲