※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が旦那とだけ目が合わない。保育園や祖父母とは問題なく交流。発語はあるが動作模倣が少なく、指差しもしていない。何か障害があるのか気になる。

旦那とだけ目が合わない。

1歳4ヶ月、息子が旦那とだけ目が合わないそうです。旦那は普段、着替え、ご飯、お風呂など協力的です。

しかし、呼んでも振り返らない。目を見て話しかけると一瞬で逸らすそうです。

ちなみに保育園に通ってますが、先生達は呼ぶと振り返る。目が合うとニコニコ微笑んでくれると言ってます。祖父母も同様です。

発語はありますが動作模倣少なめ、指差ししてません。何か障害でもあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ん〜1歳半検診で相談されるのが1番かと🥲目合わない呼んでも振り向かないは不安です💦💦

れい

パパだけですか?
それだとパパに叱られることが多いのかな?って気がします
特に名前を呼んで叱られると無視しだしますよー

MA

旦那さんだけですもんね🤔

若い男性が苦手、パパイヤな時期、女の人が好きで選り好みしてる😅などもあると思いますよ!身長大きい、眼力強くて怖いとか🤔パパに笑いかけてくれたりはしないのかな…?

グレーであればあるほど3歳ごろまではわかりにくいので、絶対とは言えないけど、今出てる話だけだと、まだ1歳4ヶ月だし発達に何かありそうとは思いません😊

けるびむ

長男が目が合わないタイプでした。

主人、実母、保育園の先生に相談したことありますが、全員に目が合うし笑ってくれると言われ、私がおかしいのかと思ってました。
ちなみに、相手の顔が自分の方に向くと、満面の笑みを浮かべていました。

次男が生まれ、違いを感じて発達相談に行くと、やはり専門家からは近距離だと目を合わせないと言われました。

その時点(一歳半)では発達に遅れはなく(むしろ進んでる)、療育に行ってもできないことがないからやることないかも…的なことを言われて様子見で終わりました。

現在も発達の確認はしていないのですが、ASDが怪しそうです。
今のところ大きな困り事がないためそのままになっています。

親だからこそ気付ける部分もあるかと思います。
ご自身で何か感じることはありますか?
気になったら相談に行っておくと、安心できると思います!