※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが固形食べ物が苦手で、離乳食も苦労している様子。1歳〜1歳半のメニューを細かく刻んだり、トロミをつけたりして対応中。いつ頃普通に食べれるようになるのか気になっている。

固形が苦手なお子さんだった方、いつ頃から普通に食べれるようになりましたか?😅
うちはつかみ食べも全然しなくて、ハイハインをあげても恐る恐る触ってはポイです。ボーロも食べてるところ見せて口を開けてくへたのですかさず入れたら一瞬で吐き出しました。硬いものがとにかく苦手みたいです。
離乳食も角切り人参ですら、たまに吐き出します。味噌汁大好きでその中に入ってる柔らかめの角切り野菜達はいけることが多いのですが、炒めて硬めの豚ロースや(小さくしても)、ひき肉も苦手です。フルーツもバナナはいけますが、イチゴがスライスでは吐き出してしまいます。角切りのみじん切りにしてもダメでした。軟飯も粘りっけ強く固形になりがちだと吐き出します。吐き出さずにオエっとなる時もしょっちゅうです。
そんな感じなので離乳食1歳〜1歳半メニューだけど細かく刻んで作ったり、トロミをつけたりします。
いつまでこんな感じなのだろうか‥と気になりだしました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐ11ヶ月ですが、うちと同じです!
食べる事自体が好きじゃないので1歳になっても変わらないだろうなと思っています😵‍💫
はいはいんは二口で終了👍
BFは7ヶ月のものをあげていて、少しでも固形があるとオエっと💦
いつか食べれるだろう!と思って気にしていません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😂私も7ヶ月とか未だに買ったりします。ハイハイン二口いけたんですね!早く固形に慣れてくれると良いなと思いますが、こればっかりはですね😅

    • 5月29日
ママリ

2歳くらいでやっと大人と同じかちょっと柔らかめで食べれるようになりました💡
お肉は2歳半とかでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!やっぱり歯の生え方とかも影響ありますかね?🧐まだ前歯しかないです💦
    うちも2歳くらいにはそうなると良いです😊

    • 5月29日