
コメント

ママリ🔰
災害でのストレスで母乳止まることあるみたいです。私は完母で子どもたち哺乳瓶拒否だったので、災害が万が一起きたらどうしようかと思ってました💦💦
缶の常温保存のミルクや、使い捨ての哺乳瓶とかは入れておくといいと思います!
避難所生活のストレスで母乳が出なくなったときのために、子供が1歳半までは防災グッズに入れてました。
蛇腹タイプで小さくなるものやプラスチックの普段の哺乳瓶に近いものなどいろんな種類がありましたよ☺

はじめてのママリ🔰
持ち出しリュックには使い捨ての哺乳類と紙コップ(災害時にはゆっくりになりますが紙コップでも授乳可能です)
あとは液体ミルクを入れてます。
あとは自宅備蓄として粉ミルクを常に5缶キープしてます
-
はじめてのママリ🔰
液体ミルク必要ですね!!少し準備しておこうと思います!粉ミルクも余ったら困ると思ってあまり買い置きしないのですが、あった方が良さそうですよね!ありがとうございます😊
- 5月30日

なな
熊本地震を体験しました!
ずっと車中泊生活でした!
その頃👶はいなかったのですが、今は何かあった時の為に予備のミルク準備してます!
防災グッズ以外には毛布とか...
後は水、お湯を温めるガスなど!
避難所ではミルク、オムツを沢山配られたみたいですがそこまで行くのに道がガタガタだったり人が多かったり大変だろうなと思います!
私もまた防災グッズ見直さなきゃです💦
-
はじめてのママリ🔰
ミルクやオムツは各市町村で備蓄があるようですね!!経験した方からのご意見参考になります!!ありがとうございました😊
- 5月30日

ななな
実家で3.11経験したので、
長女妊娠時は液体ミルクとオムツ類は常に多めに常備してました☺️
-
ななな
長女出産後は〜 です!
- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
経験されたからのご意見ありがたいです💦多めの備蓄必要ですね!!購入しておこうと思います!
- 5月30日
はじめてのママリ🔰
そういうこともあるんですね!!それならこのまま混合でどちらも飲めてた方がいいですね✨
使い捨て哺乳瓶、調べてみます!!ありがとうございました😊