![まりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フリマアプリの発送について教えてください。売れた場合、専用ボックスが必要ですか?ラクマも同様でしょうか?選択肢が難しいです。詳しい方、教えてください。
フリマアプリについて教えてください☀️
昔フリル(今のラクマ)を使ってました。
発送する際に自宅にある袋や紙袋を使って梱包してましたが特に問題なくやり取りできてました。
最近になってまたフリマアプリを始めて、今回はメルカリを使ってみましたが、売れた場合は小さめサイズだと必ずゆうパケットプラスや宅配便コンパクトなどの専用ボックスじゃないと発送できないんですか??
また、現在のラクマも同様でしょうか?
売ろうとする時点で選択肢が出ているので難しくて😅
詳しい方は教えてください!
- まりん(2歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![ぶんぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶんぶん
メルカリしかわからないので申し訳ないのですが、
1番安い匿名配送のネコポスは、専用箱不要です。
それと、ゆうパケットポストも匿名配送で専用箱不要ですが、専用シール(コンビニ、郵便局、DAISOなどでまとめて売っててすごく安い)は必要です。
ネコポスは厚さ3センチの制約がありますが、ゆうパケットポストは郵便ポスト投函なので、入れるときに多少潰してもポストに入ればOKなので、子ども靴のような厚みのある物がそれで送られてきたこともあります。
メルカリ便の値上がりがあってから、普通郵便やらクリックポストやら、匿名配送以外で送る人も増えましたが、まず売れやすいのは匿名配送です。
![まりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりん
詳しく教えてくださりありがとうございます😭❤️
お話を聞いて、サイズに合わせてシールでの匿名配送でもいけるならできるだけ利用しようと思いました!
それでも大きいものは専用箱を利用します。
昔は専用の箱がなかったのでとても便利になってて驚きました!上手に活用したいと思います😊ありがとうございます。
![ぶんぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶんぶん
利益計算の時に箱代を入れていないで損していらっしゃるなあって方が結構いらっしゃいます。
利益計算の際は箱代を!
こちらこそ、ありがとうございました!メルカリでお会いできたら嬉しいです。
![こうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうちゃん
メルカリもラクマも、匿名配送(メルカリ便・ラクマパック)の場合、一部専用箱が必要です。必要なのは、ゆうパケットプラスと宅急便コンパクトだけなので、梱包後の厚さが3cmを超えなければ専用箱は不要ですよ😊
ちなみに、メルカリの箱でもラクマで使えます。他サイトの専用箱を使う時は、念の為取引相手には「メルカリの箱で送ります」と事前にお伝えしています。
ゆうパケットポストは専用シールが必要ですが、梱包は何でも大丈夫です。
普通郵便だったら梱包は何でも良いですが、重さが100g超えてくると匿名配送の方が結局安かったりします😅
あと、梱包とは関係無いですが、ラクマの方が販売手数料が安く、頻繁にクーポンが出ます。売れやすいのはメルカリですが、子供服なんかはラクマでも比較的売れ行き良いですよ。
何かご参考になると嬉しいです💖
まりん
ありがとうございます。
ネコポス、ゆうパケットポストなら箱は不要でシールがいるのですね。
ポストではなく、コンビニや郵便局から小さいサイズを出すとしたら、サイズ選択は3センチ未満か専用箱の選択肢しかないですよね?
その場合は厚みがある小さいものは箱で送るしかないとゆうことですかね?
たくさん聞いてすみません、、、
ぶんぶん
おはようございます!
郵便局なら、外にポストありますよね?そこに匿名配送のゆうパケットポストで送れば補償もあるし、3センチ以上(5センチ位?)でもいけます。土日配送もしています。
シールは20枚入り100円とかだったと思います。QRコード読み込んで貼るだけです。
5~7センチまでだったら ゆうパケットプラスになって専用箱になってしまいますね。
それ以上の厚みだったら、匿名配送ではないけど郵便局のレターパックプラスなら、専用ケースに入ればいくら厚くても大丈夫です。
それにも入らなければ、メルカリ便の宅急便なら、匿名配送で専用箱は不要です…ってそれはご存じですよね