
一歳の息子が漂白剤を口にしてしまい、病院に搬送されました。幸い大事には至らず、反省しています。要注意な年齢だとわかっていたのに、かくれんぼをしていたことを後悔しています。
一歳の息子を死なせてしまうところでした…
祖母の家に遊びにいったので、息子とかくれんぼをして遊んでいました。
私が隠れていると、さっきまで声がしていたのになかなかこっちに来ないな〜と思って見にいくとトイレのドアが開いていて、もしや便器の中をバシャバシャしている!?と思いダッシュで行くと便座の蓋の上に登り、漂白剤入りのブルーレット置くだけを口にしていました。
私はパニックになり救急で病院に行き、漂白剤とゆうことで即入院になりました。
幸い、口の中は荒れたりしていなく、少量だったため今のところ大事には至らないで済んでいます。
一歳でまだ目離し出来きず、何にでも興味があり何でも口にしてしまう年齢だとわかっているのに、何も考えずかくれんぼをしていた私は本当にバカでした…。
もう一生かくれんぼはしません。
本当に大事に至らなくてよかった。ごめんね息子よ…
生きていてくれてありがとう。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

🐻まま
無事で良かったですね💦💦
きっといろんな思いがあって投稿されたと思います。でもご自身を責めすぎないでくださいね💦すぐに気付いたからこそ大事に至らなかったのだと思いますよ。
隠れんぼ私もします💦同じ一才の子がいる親として、これから気をつけなくてはと考えさせられました。一才児、できることは増えてもほんと目は離せませんね💦

初心者ママです🔰
ブルーレットを口にしていた時のパニックと焦りの気持ちとても共感します😨
ウチも先日1歳の息子が
電卓の蓋を開けてボタン電池を飲み込んだためすぐに救急車を呼び即入院になりました💦
幸いすぐに気づいて病院に行ったので大事には至らなかったですが
本当にその瞬間を見た時は
心臓がすごい速さで動いたのを覚えています💦
上の子が幸いにも大きな怪我や事故がなく育ってくれたので
過信していたところがあったと思いとても反省しました…
健康に元気に育ってくれるって本当に奇跡だと痛感させられる事件でした😭
本当に息子さん無事で良かったです!
-
はじめてのママリ🔰
お子さん本当に本当に大事に至らなくてよかったです。
想像しただけで、どれだけ大変だったのかが身に沁みてよく分かります。
生きた心地がしないですよね…
そして、うちの上の子も全く同じ境遇ですくすく育ってくれたので自分を過信していました。
私も身を引き締めて育児しなきゃと痛感しました- 5月29日

POKE
すぐに気づいて良かったです!そしてお子さん無事で良かったです🥺🥺
あまり自分を責めすぎないで下さいね。
家って油断すると危ないもの多いですものね💦💦わたしもあらためて、気をつけなければと思いました!!

退会ユーザー
そんなところまで登れるんですね!
びっくりしますね😰
2人目はなかなか
付きっきりで見れないし
1人目やりやれることが早すぎて
びっくりさせられます
退院されたのでしょうか?
お母さんもおつかれさまでした!

はゆる
文を読んで、わたしも気をつけようと思いました。
自宅以外は、基本的にには安全な場所ではないという認識をもって行こうと思います。
とても精神的にキツかったですね。お疲れ様でした。母親だからこそ、その時点で気がつけたんだと思います!
休める時にゆっくり休んでください。

マママ😼
日々の育児お疲れ様です!
いつもと違う場所だと、何が置いてあるか分からないですもんね。想像もしないことが起こり得るんだなと私も気を付けたいと思いました。
一生かくれんぼはしません。という言葉にとても反省されているんだなって胸が痛くなりました。
お子さんが早く良くなるといいですね♪お子さんが元気になって、今より大きくなったら、またお母さんとかくれんぼできますように^^

やすばママ
毎日お疲れ様です。
明日は我が身だと思って、気を引き締めなければと改めて思いました。
ありがとうございます。
入院、大変でしたね。お疲れ様です🙇♀️
退院はされたのでしょうか??
大事に至らず良かったです。

ママリ
かくれんぼって、結構怖い遊びですよね💦我が家の長男と次男も、いますごくかくれんぼにハマっていて、すぐかくれんぼしよーって誘ってきます😅
私は数を数えながらコッソリ目をあけて子どもたちがどのへんに隠れているのかチェックして、絶対に目を離さないようにしてます(笑)
小児科で働いてるんですが、先日、洗剤のジェルボールを食べてしまった子が搬送されてきました。手の届かないところに置いてあったそうなのですが、上のきょうだいが優しさから欲しがる下の子に良かれと思って渡してしまったと。
そういうこともあるので家の中は徹底的に危険を排除した方がいいですね😅
はじめてのママリ🔰
遊びの幅が増え、私を見つけた時の顔や、丸見えだけど必死に隠れている息子が可愛くて遊んでいたことがこんな事件に発展するとは本当に私の注意不足でした…
一歳のお子さんがいらっしゃるんですね!
大切なお子さんがこのような目に合わないようお気をつけ下さい。
今回は誤飲で大事に至りませんでしたが医師には、子どもは1cmの水でも溺れるから本当に気をつけてと言われました。