※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子が夜泣きで困っています。パパが泣き止ませる方法を知りたい。同じ経験をした方のアドバイスも欲しいです。

夜泣きのパパ対応について。
生後6ヶ月の男の子なのですが、ここ2週間ほど夜泣きが続いています。
20時前後に寝かせ、親が寝るまでの3〜4時間の間に平均して1、2回泣きます。パパは子どもと別々で寝ているため、起きている間は俺が、と言って泣いたらあやしにいってくれるのですが、パパでは全然泣き止みません。ママに変わるとほぼ泣き止みます。おっぱいのこともありますが、ただ泣いただけのこともあります。
パパは頑張ろうとしてくれるのですが、抱き方や揺れ方などを試行錯誤してもなかなか泣き止ませることができません。
こういった経験を克服された方のお話をお聞きしたいです。
また、同じ経験をされた方のお話も聞けると、パパが少し気が楽になると思うので教えていただきたいです。

コメント

えだちゃん🔰

うちもそうでした!
パパもかなり育児してくれるし、子供大好きなので、すごくショック受けてました、、

ただ、パパが嫌な訳ではなく、ママがいいだけと聞きます!
寝る時はママ!と決まってる子もいるとか、、
逆にうちの子は、ご飯はパパがいい!ってなってたことがあります🤭

寝かしつけている時は家事をしてもらったりして「パパが家事してくれたからスムーズに寝かしつけれたよ!」とか一言かけてました!

あとは根気強くパパに任せることですね!そーすれば少し慣れたりします!

ただ絶対なのはパパが嫌なのではなく、ママが良いだけってことですね😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    やっぱりパパはショックですよね、、😣
    言われてみれば、うちもシーンによってどっちが好きかっていうのはある気がします!

    確かに根気ですよね🥺
    励まし続けるか、分担と割り切るか、旦那さんとも少し話してみようと思いました☺️

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

子供ももうどっちの抱っこか分かるので…改善は難しいと思います💦

うちもパパ抱っこがNGで、夜泣き対応いつも私でしたよー
パパだと激化して余計寝ませんから🥲
時期が過ぎるを待つしかないです。うちは1歳半くらいまではありました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    パパ抱っこNGだったんですね🥺しかも1歳半まで💦
    激化するの分かります!その度にパパがかわいそうで🫠
    もう夜泣きに関しては私が腹をくくるしかないかもしれないですね😂

    • 5月29日