![Momo🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの体重が増えず、泣き声が少ないことに不安を感じています。授乳の間隔が空きすぎてしまうこともあり、飲んでくれないことがあります。どうしたら良いでしょうか。
生後3ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。
昨日体重を測ったら(洋服を着せた状態)5600gでした。
出生体重は3115gです。生後3ヶ月で大体2倍なると思いますが思いのほか増えていませんでした。
上の子と比べて、自己主張が少なくあまり泣きません。
ぐずる事はありますが泣き叫んだりしないんです。
上の子がまだ1歳半でやんちゃなので、授乳の時間になってもすぐあげられない事があったりすると下の子はすぐに諦めて寝てしまいます...
更に授乳の間隔が最近空きすぎてしまう事があるのでこちらから定期的にあげようとしても乳首を舐めて笑ったりして飲んでくれなかったり...
体重があまり増えない事、あまり泣かない事が不安です。
どうしたらいいのでしょうか😭
- Momo🔰(1歳11ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も上の子と比べると自己主張弱めな子です😢
どうしても上の子がいるとそっち優先になっちゃって気付いたら泣き疲れて眠ってる事や泣き止んでる事とか多いですよね。
うちの子も泣いてる時や眠い時じゃないとちゃんと飲んでくれないし、授乳時間も1回7〜8分で母測すると40〜120ml程しか飲んでないです。
うちも完母ですが哺乳瓶使えないと困るので搾母乳をあげたりして哺乳瓶いつでも使える様にしてます。
体重の増えが心配なら頑張って哺乳瓶使える様にしてミルク飲ませてみてはどうでしょうか?
Momo🔰
やっぱり上の子がいるとそっち優先になっちゃいますよね🥲
できれば母乳で最後まで育てたいと思っていたのですがミルクも視野に入れたほうがいいですよね💦
搾乳機で母乳を絞って毎回あげるようにした場合母乳量は減ってしまったりするんでしょうか?😣
はじめてのママリ🔰
私も今完母なんですが、溜まり乳の為搾乳機で搾ったのを哺乳瓶で一日1〜2回あげています。
毎回母測しているので一日のトータル母乳量分かりますが減ってないですよ!😊
哺乳瓶使えるんですかね?
Momo🔰
そうなんですね!
それを聞いて安心しました😳
哺乳瓶は先週搾母乳を与えた時に使いましたが飲めていました😊ですがおっぱいと哺乳瓶の乳首で乳頭混乱などはありませんでしたか?
はじめてのママリ🔰
新生児の時うちは3週間哺乳瓶使うのやめたら哺乳瓶めちゃくちゃ下手くそになりちゃんと飲めるのに1ヶ月以上かかりました。逆の可能性も0ではなかったのかなと思います。
3ヶ月で直母が当たり前になっているならば、1日1〜2回の哺乳瓶くらいなら乳頭混乱になりにくいのではないかと思いますが、かなり賢い赤ちゃんの場合楽に飲める哺乳瓶を覚えてしまう可能性も無いわけではないと思います。
新生児用の哺乳瓶使ったりピジョンの桶谷式母乳相談室の哺乳瓶使えば乳頭混乱起きにくいのかなと思います!
Momo🔰
なるほど!
詳しく教えてくださりありがとうございます!😊✨
様子を見ながらやっていこうと思います♪