
保育園での廃材遊びに持参するアイテムについて、プラスチック製や紙製の空箱、牛乳パック、ラップの芯が良いです。お菓子の箱は側面から開けた方が使いやすいです。卵パックはNGです。
保育園で廃材遊びがあります。
初めてなので何を持っていけばいいのか分からずです。
プリンカップや海苔の容器、ヤクルトの容器、トレーのようなプラスチック製のものは集めました。
他に紙製の空箱などがあればいいかなと思ってますが、お菓子の箱などは開け口をガバっと開けるタイプのものは側面から開けたほうが良いのでしょうか?例えばきのこの山とかパイの実のようなデザインの箱です。
あと持っていくとしたら牛乳パックやラップの芯くらいでしょうか?卵パックはダメらしいです。
こういう廃材は喜んでたよとかあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ティッシュの箱やトイレットペーパーの芯もよく使えます!😊

mimimimi
きのこの山などの箱も、使えます😊!
廃材遊びは、廃材で工作などかなと思います。
卵パックは、割れてしまったら破片が危なかったり、重度の卵アレルギーの子だとパックと卵の殻とが触れていた部分に触るだけで発疹が出る場合もあったりするので、もしもの時に備えてNGなのではと🤔
あと、使えるものとして思いつくのは、大小様々な大きさの空き箱、ペットボトル、ケチャップの空容器、紙コップ、りんごなどを買った時に入っているようなネットなどなど🌈
無理せず、お家にあるものを持っていく形でいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
よく考えてみると身近にありますね。いつも捨ててしまう物でも工作にピッタリなものも多そうです。
- 5月29日

Fy
保育士です!
切ったりもすると思うのでお菓子の箱とかは開け口から普通に開けたものでいいと思います!
欲しい形を探したりすることも大切なので普通に開けてください😊✨
あとはお土産とかでもらう様な
お菓子の箱(ディズニーとかにあるような)とかアンパンマンカレーとかの箱、ティッシュ箱、使い切った洗剤の容器、果物を包んである様なあみあみ?わかりますかね😂とかも持ってきてもらったら子ども喜んで使ってました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。なるほど!形から自分で考えるのも大切ですね。
りんごとかのネットですよね。確かに子どもたち好きそうです。- 5月29日
はじめてのママリ🔰
ティッシュの箱、よく持ってきてと言われる廃材です😊でも家で使ってるのは箱ではなく安いフィルム包装のやつで🤣