
コメント

CADママ
具体的にどのようなことが知りたいんですか?お役に立てればと思って

CADママ
電話だとわからないことも多いしその人の状態によってどうしたらいいかという的確なアドバイスは受けられないので難しいんだと思います。個人情報保護法とかでむやみに教えてくれないし。。。
役所の国保の窓口か国民年金だと年金事務局に年金手帳もって行って話をきいてみたほうがいいかもです。
保険証を変えなければいけないいうのも社会保険に入るかどうかっていうことなので、従業員数などによっても変わってきたりと人それぞれなのです。。。

退会ユーザー
ご主人の会社によって違いますが、扶養内でいるために月108333円を越えないように言われてるんですよね?
でしたら、ご自分で1ヶ月に働く日や時間を調整して108333円以内になるようにしないと、扶養を外れてしまいます。ご主人の会社によっては年間130万以内であれば良い所もあるので、調整はご自分でやらないと、他の方にはできないので、。。
現状把握するのは、パート先からもらえる給与明細を見るとわかると思います✨
扶養を外してなくて…という件はわからないです、すみません。
電話よりも直接窓口で相談した方が、めそさんがわからないこともちゃんと教えてもらえると思いますよ!
-
めそ
ありがとうございます!保育園の標準保育時間にひっかかるのでシフトは減らせないんです。
かといって年間130万じゃなくて月計算とか言われてしまって毎月毎月保険証変えれるわけないし!!とわからないことばっかりでイライラ笑
職場が最近暇なのでシフトを増やす相談もなかなかしづらい状況もあり、頭がパンく中です。笑
ご丁寧にありがとうございます!- 1月30日
-
退会ユーザー
あ、標準保育時間に足りなくなっちゃうってことですか!
扶養内にするために時給を下げてもらうのも…なんか微妙ですよね(^^;
そうですよね。。がっつりシフト増やして収入も増やせるなら、扶養外れて国保や社保に自分で入るのもありですが…かなり増やさないと結局損になりますし💧
現実的に、月によって扶養内と扶養外すのとは無理ですもんね(^^;
時給を下げて108333円以内にして扶養内にするか、入れられるだけシフト入れて国保とかにするか…パンクしますね(*;д;)ノ
いえいえ、話を聞くだけになってしまいすみません💦- 1月30日

ままり
会社の規定はどうなってますか?
年130万以内というのは見込みの金額です。
4月-来年3月まで130万超えそうなら扶養に入れません。
130万を12で割ると108333円なので、月額これを越える場合は扶養を外れます。
超えたり超えなかったりですが、会社の規定で「◯ヶ月連続して108333円」とかないですか?
会社の保険の規定を見直した方がいいと思います。
めそ
ありがとうございます!
今パートで収入が月9万から12万位なのですが、月108333円越えるかどうかによって保険証を変えないといけないと言われ
月によって収入がこえたりこえなかったりするので
どうしていいかわからないんです。
現状も多分正しく把握できていません。
去年失業手当をもらっていたときに扶養を外していなかったみたいで遡って扶養を外す手続きをしたのですが、手続きが遅くなったので約一年ほど国民保険に加入してないことになる、とのことで
該当期間の病院代の7割を請求されてます。
今回は高い勉強代と思って払うのですが、今後医療費全額負担になるのは勘弁してもらいたい、というのが本音です。
支離滅裂な文章で本当にすみません。それについて国民保険?の係りの人に電話問い合わせしたのですが、こちらは知識が全いもので何をお話しされてるのか理解できませんでした。
今後どのようにすればいいのかわからずこまっています。