
コメント

ゆーりちゃん
今どきはあんまり聞きませんが先生も人間だし感情的になる場面もあるのかなーって思います😅
子供を叩いてうるさいなら大問題ですが💦
でも一年生でその先生は嫌ですね😓

...
いえ、普通じゃないと思います💦
でも、その様子だと授業中に喋る子が多いのかなっとも思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
先生にそういうこと聞いたのですが本当ですか?とか聞いてもいいですかね?
教頭先生とか他の先生がいいのでしょうか?- 5月28日

ママリ
その行動をした背景が分からないので一概には言えませんが、、教える立場の大人が子どもの前でする事ではないと思います🥲💦
日常的なら特に!
4年生になった長男の担任の先生がキレると物に当たる先生のようで…
(配膳台を蹴る、机を蹴る、カラーボックス殴って穴開ける)
たまにだとしても、子供たちは萎縮してしまったり
怒られないようにしないと…とストレスになるだろうと思い教頭先生に相談はしました!!

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
んなわけない😳‼️
恫喝ですよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
どのように学校に相談すればいいと思いますか?💦
- 5月28日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
主任もしくは、校長、教頭に相談していいと思います!
子供が怯えてるんですが、この指導方針は、この学校では当たり前のことなんでしょうか?と。
できれば他の保護者にも話して、情報集めるといいかなと思います🙌- 5月28日

はじめてのママリ🔰
有り得ないかと💦💦
学年主任に相談します💦
-
はじめてのママリ🔰
どのように相談すればいいでしょうか?💦
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
子供からこう聞いたのですが本当ですか?って感じですかね💦
事実ならなぜ先生がそうしてしまったのか経緯を聞きます。
先生が静かにしなさいと言ってもふざけてたり静かにしなくて怒ったとかであれば子供達の責任でもあります。
ただ先生の個人的な感情でイライラして頭ごなしにそうしたのかでまた違うので🤔- 5月28日
はじめてのママリ🔰
先生にこういう感じでしてるのですか?とか聞いてもいいですかね?
教頭先生とか違う方がいいのですかね?