
2年生のお子さんがグズグズ半泣きで、箸出しの指示にも困っています。発達障害の影響か、2年生の挙動について相談したいです。
私がいうこと全てに
グズグズ半泣きです。
例えば箸出してとかにもです。
発達障害はありますが
そのせいでなのか
2年生ってこうなのか
2年生のお子さんがいる方どうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく2年生です😊
すごく嫌な思いをしたとかでなければ、小学校に入学してから泣くことはもうほぼないです💦
ただ、クラスの男の子でよく泣く子はいることはいます💦
その子も発達グレーくんです。

りぃな
発達障害のない上の子は全くそういうことはなく、発達障害のある下の子は何気ない言葉に過敏に反応する事があります。
怒るタイプなので怒ります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1人目なので普通なのか
発達障害のせいなのか
わかりません😢
やっぱりこれは
発達障害のせいですかね😩
なんで毎日毎日僕が
やらなきゃいけないの!!
ってグズグズ半泣きです🤦♀️- 5月28日
-
りぃな
発達障害の診断はありますか?
嫌がるにしても、半泣きになるくらいグズグズになるのが気になりますね。
ストレス感じているのには間違いないですね💦- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
診断されてます!
ストレスですか😭
小学生になってから
酷くなった気がします😢- 5月28日

はじめてのママリ🔰
2年生の娘がいます。
我慢の限界で堰を切ったように泣いてしまう事はごくたまにありますが、不機嫌になる事象が何もないのに、グズグズと言うことは基本的にはありませんね😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ごくたまになんですね🥲
小学生になると
泣かなくなりますよね😢
発達障害のせいですね🤦♀️- 5月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
小学生になるとあまり
泣かなくなるのですね🤔
うちはまだ癇癪もあります🤦♀️
やっぱりこれは
発達障害のせいですね😩
はじめてのママリ🔰
あまりというか、全く泣きません💦
元々泣かない子ではありましたが…。
癇癪も一切無しです。
どちらも発達の特性だと思います💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥺
1人目なので
みんなこうなの?
これって普通なの?と
思ってはいましたが
比べる子もいなくて😭😭
特性ですね😢
ありがとうございます😭🙏