※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほ★
子育て・グッズ

息子が友達とのトラブルで鉛筆をなくし、先生が連絡帳に書いてほしいと相談しています。どのように書けばいいかアドバイスを求めています。

小1の息子が昨日学校で友達とのトラブルで鉛筆1本なくしてきました。言い合いになってお友達が息子の筆箱の中身を全部投げて、先生と他のお友達も一緒に探してくれたけど鉛筆1本だけみつからなかったと。
鉛筆がなくなったのはどうでもいいんです。
ただそれが事実なら先生から連絡帳に一言あってもよかったんじゃないかとモヤモヤ。ただ息子の言ってることが100%正しいとは限らない、自分に都合悪いと嘘つくこともあるので。

連絡帳に書いてみようと思うのですがどのように書けばいいかアドバイスいただけませんか?

コメント

deleted user

小2の息子もクラスメイトとトラブルがあった時があるんですが、本人どうしの話し合いで解決した時は小学校だと連絡ないみたいです💦

その時は「息子から〜という事があったと聞きましたが、何か聞いていますでしょうか」と連絡帳に書きました。先生から電話があり、トラブル時に解決していた事と再度2人を呼び出して話し合い解決しましたと連絡してくれました!

  • ほ★

    ほ★


    やはり小学校だとそんな感じですよね💦
    コメントありがとうございました!

    • 5月27日
✩sea✩

私なら、月曜日の午後に電話して直接聞きます💦
連絡帳だと、文字で書くと相手に上手く伝わらない時もあるのと、連絡帳で書いてお返事来ても納得いかなかったら、やっぱり直接聞いた方がお互いちゃんと伝わるかな、と思うので(*´-`)

  • ほ★

    ほ★


    文章書くの苦手なので電話してみます!
    コメントありがとうございました✨

    • 5月27日
うさぎ

電話した方が早い気がします!
連絡帳に書いても、結局電話が来るような気がします!

  • ほ★

    ほ★


    なるほど!確かに!
    電話してみます!
    コメントありがとうございました✨

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

うちも小1です!
入学してから色々ありましたが、手を出した出されたがないと基本電話は来ないです😭
幼稚園とは全く勝手が違います😭連絡帳はトラブルのことではなく、お休みや体調のやりとりをするくらいです🥲

連絡帳だと先生は授業の合間に書かないといけないので、月曜日に電話が良いと思います!
私なら、
先週の金曜日にお友達とトラブルがあったと息子から聞いたのですが、お友達と何があったか先生はご存知ですか?息子から聞いただけなのですが、お友達傷つけたりしていませんか?
と聞きます😅

  • ほ★

    ほ★


    なるほど!
    聞く内容もとても参考になります!
    電話してみます!
    コメントありがとうございました✨

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私なら連絡しないです😂
逆にうちの子が何かやってて謝らないといけなくなったら嫌なので😂