
赤ちゃんが早朝に起きてしまい困っています。リビングで一緒に寝ているため、明るさで起きてしまう状況。赤ちゃんの起床時間が早く、寝不足になっています。寝室を移動したいが、腱鞘炎のため難しい状況。改善策を教えて欲しいです。
赤ちゃん(生後4ヶ月)が朝早く起きてしまいます。
現在リビングに布団を敷いて赤ちゃんと2人で寝ています。リビングは吹き抜けがあり、高い位置に大きな窓があります。ブラインドはありますが遮光できるものではなく、最近は朝5時前から部屋が明るくなり出します。陰になるような死角はなくLDK全体が明るくなります。一階に他に部屋はありません。
赤ちゃんが5時に起きてしまい、一度起きると再入眠できません。なので、寝ている赤ちゃんに4時30分にミルクをあげて、そのまま寝てもらっていました。そうすると7時まで寝ていたのですが、最近は6時に起きます。
起きるとぐずぐずするので放っておけず、寝ぼけ眼のままおもちゃを渡したりYouTubeで音楽を流したりしています。そのまま朝寝まで付き合います。
私が起きればいいのですが、4時30分に一度起きて、6時に起こされ、なのでまだ寝たい欲が勝ってしまいなかなか起きれません。
元々2階寝室で3人で寝ており(赤ちゃん、私、夫)、夜間ミルク時は別室であげていました。私が腱鞘炎になり、赤ちゃんを抱っこして別室へ移動できないのでリビングで寝ることにしました。夫は休みが少なく、夜はしっかり寝てもらいたいです。
腱鞘炎が治まり抱っこできれば2階寝室へと思いますが、日頃の赤ちゃんのお世話もあり、治るスピードは早くないのかなと思います。
なにか工夫できることがあればご意見いただけると幸いです。よろしくお願いします。
- ママリ(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
寝室にミルクセット持って行ってました!
哺乳瓶(使う本数、中に粉入れとく)
お湯の水筒
水の水筒

はじめてのママリ🔰
最近日が出るの早いですよね💦
蚊帳で顔部分だけ隠れるようになってる物がネットで売ってましたよ✨
私の子どもも最近部屋が明るくなると目が覚めて、5時台には目ぱっちりだったので買ってみました🥲
まだ届いてないのですが、もし顔部分がまだ明るかったとしても、これなら上からタオルとかかけても窒息とかの心配はないし暗くできるかなと思い、届いたら試してみようとます😊
-
ママリ
もう少し寝ていて欲しいですよね💦
こういう商品もあるのですね。
検索してみます!
もしよろしければ、届いた後に使用感を教えていただけないでしょうか。- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
寝てほしいです💦
ネットで早く起きすぎるのが癖になると直しづらくなるって見て早く改善したいです🥲
わかりました!使ったらまたこちらにコメントしますね☺️- 5月27日
-
ママリ
直しづらくなるんですか⁈
それはうちも早めに改善しないとです💦
よろしくお願いします🙇♀️- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは。ご報告遅くなってしまいすみません💦
配達が遅れていたため、昨日初めて蚊帳を使ってみました!
結果、個人的にはすっごく良かったです✨
これだけだとまだ光が入ってきそうなので顔隠しになってるところに薄手の濃い色のバスタオルをしたのですが、真っ暗になって夜中のミルク以外はずっと寝ててくれました💡
持ち運びも楽なので、これから暑くなって蚊が出る時期になったら色々な部屋で使おうかと思います😁
もし今も赤ちゃんが朝起きるの早ければ試してみる価値ありかもです🫶
お互い育児頑張りましょう🤩
写真、生活感出ててすみません😂- 6月3日
-
ママリ
丁寧に教えて下さってありがとうございます🙏
赤ちゃんよく寝てくれたんですね〜☺️使い勝手も良さそうでいいですね🤔
うちは現在夫に協力してもらい2階の寝室で寝るようしました。1階で寝てた時よりは少しマシですが、やはり早い時間に起きてしまうので購入検討してみます!
写真もありがとうございました!
頑張りましょう〜😂- 6月3日

はじめてのママリ🔰
苦肉の策としてですが、チャイルドシートのサンシェードを外して顔の部分に置いとくとかどうでしょうか?ウチも少しだけやってたことがあるので(笑)
-
ママリ
なるほどです。その方法は思いつきませんでした。
一度試してみようと思います。- 5月27日

ミニー
腱鞘炎は付き物ですよね😣😣
ヒップシートはお持ちでないですか?
私も必ず腱鞘炎になるので
新生児からヒップシートは大活躍してくれました💡
ウチは障子なので朝4時頃から明るいですが起きずに爆睡してます😴
友達の子は暗いとこで寝てても朝は5時起きって言ってたので環境もありますが
赤ちゃんの性格もあるかもです🥺
-
ママリ
間違えて下に返信してしまいました。すみません。。- 5月27日
-
ミニー
ヒップシートしてれば片手でも抱っこ出来るので楽でした😊
それでも未だに腱鞘炎は治らないですが
使わないよりは楽です☺️- 5月27日
-
ママリ
片手で抱っこできれば助かりますね☺️
腱鞘炎って思ったより治らないんだな〜と思いました。ミニブタさんはどれくらいの期間腱鞘炎でしょうか。- 5月27日
-
ミニー
ほんとに治らないです🥹
産後1ヶ月からずっと腱鞘炎です!😂- 5月27日
-
ママリ
そんなに長いんですか😂
覚悟しておきます...😂
教えていただきありがとうございます😂- 5月27日

ママリ
腱鞘炎辛いですよね。。
大活躍してくれるんですね。ヒップシート持ってないので検索してみます。
赤ちゃんの性格にもよるんですね。爆睡してくれるの羨ましいです!
ママリ
その方法であれば寝室で寝れそうですね。
旦那さんも一緒に寝ていますか?ミルク作っている間にギャン泣きすると旦那さんの目が覚めてしまわないでしょうか。
はじめてのママリ
私は粉ミルク使っていましたが、液体もあるので夜は楽な方でやられたらいいと思います☺️
旦那も一緒に寝てました!
ギャン泣きして目覚めても関係なくミルク作ってました🤣笑
土日は旦那が休みなので
金、土の夜中はお願いしてました😆
ママリ
ギャン泣きもミルクあげるまでの一時と考え夫に協力してもらうのもいいですね🤔
夜中のミルクあげてくれるの素敵ですね☺️夫は昼寝ができない人で、夜中は休日前でもなかなかお願いできません😓
はじめてのママリ
旦那に関係ない態度取られてもムカつくんで🤣泣け泣けって思ってました🤣🤣
大人なんですから昼寝しなくても大丈夫ですよ💦こちらは昼寝も夜も子どもが気になって熟睡できてないんですから💦
お願いできる時は協力してもらってくださいね😌
ママリ
夜起きるの辛いことを分かってもらうには良い方法だなと思います🤔
確かに大人は昼寝なくてもいいですね笑 今日3人一緒に寝室で寝ようと思います😎