※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
和ちゃんママ
ココロ・悩み

産後うつやパニック症で悩む女性。腰痛やぎっくり腰で育児が困難。治療中も痛みが続き、生き方がわからず悩む。家族に迷惑をかける自信なし。

長文です。
産後うつ、パニック症、不安しますで悩んでいます。
もうすぐ、4か月の娘がいます。
娘のことは可愛いくて可愛いくて仕方ありません。
旦那さんも優しくて何の不満もありません。


発端は、元々腰痛もちで、産後の必死の育児でぎっくり腰をしました。ぎっくり腰は何度かしたことがありますが、過去より痛みは軽かったのに、身体がそれを機にダウンしてしまい、寝たきりのような生活となりました。産後の疲れもあったのか中々回復せず、1か月我が子を抱いていません。
洗面や着替えひとつ億劫です。


また抱くとぎっくり腰になるという恐怖心から身体が硬直しロボットのようになります。

今は鍼の治療をメインにし、整形外科では椎間板が弱ってると言われました。今も負荷がかかると痛みがでます。
後は心療内科にも一度いき、授乳中でも飲める薬を出してもらいました。効果はあまり感じません。

今どのように生きていけば良いのか全くわかりません。
まず私は何をしたら良いのでしょうか??

気持ちを強く持っても朝が来たら絶望感、不安感でいっぱいになります。すぐ涙もでてしまい、実家に身を寄せてますがらそんな私を見るのが母も疲れるようです。
この世から消えてしまいたいと毎日思います。

何もかも自信がないです。
隣で抱いてやれない娘を見るのも、
旦那も辛いのにいつも励ましてくれるのも、
申し訳なくて、泣いてばかりです。

コメント

もふもふ

産後うつではなく、うつ病持ちですが、その絶望感や寝たきりになるくるいの倦怠感わかります。。ほんと情けないし辛いですよね。

でもそれは休みなさいというサインですよ。無理になにかしようとすると余計しんどくなるんです。休んでていいんですよ(^ω^)
自分を許してあげることが一番の薬です。
とはいえ心療内科のお薬もちゃんと飲んでください。効果出るまで二、三ヶ月かかる場合もありますからね。

  • 和ちゃんママ

    和ちゃんママ

    コメントありがとうございます(^人^)
    焦ってはダメですよね。。
    まずは自分が笑顔でいられるよう、
    心療内科もうまく取り入れて頑張ってみます!

    • 1月31日
かづたむ

パニック障害持ちの一児の母です。私は授乳中でも飲める薬を、妊婦と薬の相談センターに問い合わせて、飲んでました。
妊娠中から継続していた薬で、最初は精神科医に授乳を止められましたが、相談センターに問い合わせた結果、授乳に影響が出たケースがなく、産後も継続して使用しています。精神科医・小児科医で薬剤の知識と意見に差があるので、ここは1人の意見に頼らず調べてもらうのをお勧めします。それでも心配だったら、授乳をストップしてでもパニック障害に効くお薬を飲むのをおすすめします。育児は、お母さんの心の健康が一番ベースだと思います。私はお薬で症状緩和しましたよ。
自分を追い込まないよう、楽になるように誘導してあげてくださいね。

  • ぽにょーーん

    ぽにょーーん

    割り込みすみません。二ヶ月半の男の子を育てています。
    今私もパニックと産後うつで薬を飲み始めました。
    母乳がたくさんでるため母乳を辞めるのを非常に踏ん切りつかないでいる状態です。
    なんのお薬をのんでいましたか?

    • 1月30日
  • 和ちゃんママ

    和ちゃんママ

    コメントありがとうございます(^人^)
    薬のこと、きちんと確認して、まずは自分の心から治療していきたいと思います。
    自分を責めず頑張ります❗️

    • 1月31日
  • かづたむ

    かづたむ

    パキシルを飲んでます。
    私はパキシルを飲んだまま、授乳していました。(授乳で影響を出たケースがないという手紙をもらい、医師に診てもらい、OKとなりました)

    • 2月3日
  • かづたむ

    かづたむ

    パニック、不安症、辛いですよね。
    でも程度はあれど、確実に良くなるものだと思います。一緒に頑張りましょう!

    • 2月3日
  • ぽにょーーん

    ぽにょーーん

    返事ありがとうございます😊デプロメールを飲んでいたので、不安でしたが、勇気をもらいました

    • 2月4日
ジョ7パン

辛いですね😭

私もうつとパニックが再発で通院しています。
息子が可愛いし旦那さんも優しいので何の不満もありませんが先のこととお母さんが急に亡くなったのを考えると悲しくて毎日泣いてます。

近くに頼りになる人もいないし、海外生活なので友達もいません。たまにこのまま死んだらいいなぁと思ってしまいます。

でも母親が急に亡くなったので同じ辛い思いを決して息子にさせてはいけないと自分に言い聞かせてます。

心療内科に眠剤を出してもらって少し落ち着いています。
息子が夜中にあまり起きませんが、たまにミルク欲しがって泣くのでもし私が眠剤で起きれなかったらお願いしますって旦那さんにお願いしてます😂

無理せず、泣きたい時に思い切って泣いて、たっぷり睡眠をとるのが大事だと思います。
悲しい時に旦那さんにハグしてもらって大泣きしながらうつ病の症状なので泣かせて!って言います(笑)

腰も心も辛いだろうと思いますが、あまり自分を責めず、無理せずやっていきましょう😊

  • 和ちゃんママ

    和ちゃんママ

    お辛いですね。。
    私も父を早く亡くしましたので親のいない寂しさよく分かります。父の分もしっかり生きないといけませんね(>_<)
    お互い頑張りましょうね!

    • 1月31日
M×M×Y

あたしも今、まさに丁度そんな状態です。
産後2ヶ月目にギックリ腰をしました。
あたしも元々は腰痛持ちでした。
そこから1ヶ月間は、実母にお世話になりました。その際、娘は1度も抱っこしてません。
毎日、こんな母親でごめんね…と泣いてばかりいました。
腰痛って本当に辛いですよね。
自分はこうしたい、ああしたいって思ってるのに体の自由がきかないことへの不甲斐なさと、1人身ならまだしも小さい子供がいる時の本当に何もしてやれなさが毎日毎日…
あたしも全く同じでした。
あたしは、娘を抱っこして、普段の生活に戻るまでに2ヶ月くらいかかりました。
親にも沢山迷惑かけました。
一度は良くなってたんですが、
また、今年の1月にギックリ腰のようなのをやってしまって、立てなくなりました。
今、まさに、わかなちゃんママさんと同じような状態です。
寝たきりにまた戻ってしまいました。
今は、前屈みになりながらも休んではまた立ち上がって休んではまた立ち上がってっての繰り返しでなんとか家事をしてます。
いつまでこれが続くのか…
そんな先のこともわからない痛みと不安で、死にたくなります。
携帯でも、腰痛のことを調べ倒しました。
1月の初めにギックリ腰をしてから、まだ良くなっておらずで、1度大きな病院にかかることになりました。
今週の金曜日にMRIを撮る予定ではあります。
今までに、整骨院は週1で二箇所行ってました。
整形外科には三ヶ所お世話になりました。
それでも、改善せずでした。
腰痛体操も試してみては、痛み出しやめて、試してみては、やめてみての繰り返しです。
どこの整形外科に行っても、腹筋背筋をつけなさいそれと湿布と痛み止めで終わりました。根本的なこと教えてくれないと全然前に進めない状態で、あたしも今丁度、弱音をこちらで吐きたい、改善策や同じ経験をされてる人の話を聞いてみたいと思って、ママリを除いてみました。

  • 和ちゃんママ

    和ちゃんママ

    涙が出るほどお気持ちわかります。
    本当に、見えないトンネルの中にいる気分ですよね。ぎっくり腰はなった人にしか分からない痛みですよね。

    今の状況に何度も何度もこころ折れました。

    私は年末はトイレにも行けず、介護用のオシメをはいて年を越しました。
    親子でオシメをはいてどんなに情けなかったか…。しかしそれも過ぎた過去の話です。

    私も、調べつくし、整骨院、整形外科、鍼、マッサージ行きつくしました。毎日痛み止めと湿布をして、頭の中は腰のことばかり。
    でも、慢性腰痛は中々よくなりません。
    もう脳が自分を腰痛にしてしまってるんですね。

    しかし上記に書いた中では鍼が1番効きました。
    腹筋背筋は丁度いいバランスでつけることが大切でぎっくりが完全に治ったら専門家に教わりトレーニングしていく予定です。
    と言っても家でできる簡単なものです。
    人間は立ってるだけで腹筋背筋鍛えられますからね。

    自律神経の方はどうですか?もしそのバランスが崩れてたら少しの痛みでも過敏に脳が反応し痛みとしてでるようです。

    私は鍼の先生から大切なのは自分の腰痛とうまく付き合うこと。負荷のかかる体制をしないけと、再発しない身体を作ること、腰痛のことばかりを考えない事を教わりました。

    MRで今の状態を知るのはとても大事な事だと思います。ヘルニアでも育児してる人は沢山いますし、希望が持てます。
    必ず光は射しますよ!
    腰痛から育児が怖くなりましたが、
    1か月先にまた笑顔で居られるように頑張りましょうね(*^_^*)

    • 1月31日