
妊娠11wで悪阻で4週間休職予定。復職不安で、デイサービスでの対応も心配。体調も落ちており、出産まで休職を考えている。産休育休の経験談を教えてほしい。
はじめて質問させていただきます。
現在妊娠11wで1月12日から妊娠悪阻で
4週間休職する予定です。
もう少しで3週間経つのですが
一向に体調が良くならず4週間後に
復職できるか不安です。
職場はデイサービスで体調が悪くなった時に
休めるスペースがないのが不安な点でもあります。
現在自宅療養中ですが家事もままならず
体力も落ちている状態です。
このまま出産まで休職しようかとも考えています。
妊娠初期から出産まで休職し
産休育休に入られた方がおられましたら
その時の体調や職場の対応、
デメリットなどがありましたら
経験談を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- rinrin5(7歳)
コメント

y♡
妊娠悪阻ほんとに辛いですよね😭
私は保育園の栄養士をしていて
8時間立ちっぱなし、動きっぱなしでした😭休憩も子どもとご飯を一緒に食べるときに座るくらいで15分ないときがほとんどです。
8週くらいから悪阻が始まり病院で診断書を2週間刻みで出してもらって病気休暇で
休んでいました。
妊娠しても働いている人はいましたが
休みをもらっていた人はいなかったので
切迫になったときも悪阻のときも
マタハラじゃないかってくらい色々言われました😭
もう2週間追加で診断書を書いてもらったときに
退職してしまいました😭
自分がお休みしてることで迷惑を当然かけますし、
いつ復帰できるかわからない状態でいても
新しい人を雇えないので
それも迷惑かなと思い辞めました!
旦那さんの収入だけでとても不安ですが
通勤も遠く、理解のない職場で働くのはもういいかなと思ったのと
初マタなので大事に過ごすことを
私は選びました!
お答えにならなくてすいません😭
rinrin5さんの職場の方は妊娠に理解があり
出産まで休職できそうなら
絶対その方がいいですね!!

namie0108
妊娠悪阻で6週から休み、7週から2週間入院、20週で仕事復帰しました。
私の職場は人数も多く、産育休、時短当たり前、でも男社会なのでそこそこ気も使われながらですが取れる環境にあったのでお休みさせてもらいました。
デイサービスは体も動かすし大変ですよね。
退院してからも自宅でほぼ動かない生活をしていたので、仕事復帰した時は体力、筋力の衰えでフラフラでした。
その経験もあったし家でゴロゴロしてても仕事してても辛さは変わらなかったので、2人目の時は気力で踏ん張り、12週でやはり2週間入院しましたが、退院翌日から仕事復帰しつつ子育てしてました。(家事は旦那に丸投げですが)
-
rinrin5
回答ありがとうございます。
産休育休も取りやすい環境でとてもうらやましいです。
退院の翌日から仕事復帰はすごいです!
しかも2人目だと子育てもあるので大変ですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。- 1月30日
rinrin5
回答ありがとうございます。
妊娠悪阻つらいです😭
保育園の栄養士さんも大変ですね…
私も上司が男性なのでなかなか
理解がなく妊娠しても働いてる人は
たくさんいると思われているので
休んでいるのも申し訳ないですし
辞めてしまおうかなと思っています。
旦那さんの収入だけではやはり不安ですが
気持ちも落ち着かないですよね。
同じような経験をされている方が
おられ安心しました。
優しいお言葉ありがとうございます😭
y♡
私も辞めようか続けようか悩んだ時期があったので
すごく良くわかります😭
妊娠や悪阻は経験した方にしか分からない
辛さや思いがあるので
理解のない人は仕方ないと開き直って辞めました!(笑)
私は妊娠がわかって結婚したので
仕事辞めたことで家事や旦那さんにも
余裕をもって接することができました😉
私は実家が協力的なので
残り物とか野菜とかをくれるので
それをお弁当に詰めたりしてます(笑)
ちょっとしたことでも節約できるので
おすすめです\( ˆoˆ )/
きっと大丈夫ですよ😊❣
赤ちゃんの生命力を信じて乗り越えましょう❤︎
rinrin5
そうですよね。
理解ないのは仕方ないですよね。
みんながみんな悪阻がつらいわけじゃないですし…
休んでいても仕事のことが気になって
しまうのでどうしたらいいのかと😭
ご実家が近くてうらやましいです!
赤ちゃんのためにもがんばらないとですね✊🏻