![ちゃぶたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ディズニーランドを効率よく楽しむ方法について相談です。初ディズニーで、ファストパスなしで基本並びます。子供向けアトラクションを楽しみたい。食事は混雑を避けてハングリーベアレストランやチャイナボイジャーを考えています。アドバイスをお願いします。6/22着でお土産・レストラン、6/23遊び、6/24帰ります。
ディズニーランド、効率よくまわるには😌💦
どうか詳しい方教えてくださいー!
夫も私も15年ぶり子供8.5.3歳で初ディズニーです。
制度はなんとなく本をみて勉強しました。
ファストパスはなくて、有料以外は基本並ぶしかない感じですかね?
車で6時間かけて行くので、おそらく家族ディズニーは最初で最後になります。
7:45頃、開園前に並んで、19時頃に退園するつもりです。
混むであろう新アトラクションを無理するつもりはなく、パレードも特に興味なく、時間もないので建物を観て回るとかは避けつつ、子供達が楽しめる乗り物に目いっぱい乗らせてあげたいなと思っています。
行きたいところ
ジャンボリーミッキー(抽選頑張ります💦)
スプラッシュマウンテン
プーさんのハニーハント
モンスターズインク
ピーターパン空の旅
キャッスルカルーセル
空飛ぶダンボ
ガジェットのゴーゴーコースター
ベイマックス
ロジャーラビットのカートゥーンスピン
前日にホテルのレストランに行けたらいいなと思っているので、昼のレストランは予約するほどではなく混む時間をずらして軽く入れれば、、
ハングリーベアレストランかチャイナボイジャーあたりがいいかなとみてました。
こんな周り方がいいよ!とか、これはこの時間は絶対むりだよとか、アドバイスいただけるとありがたいです!
ちなみに6/22(木)に舞浜着でお土産とレストランを済ませる。
6/23(金)に一日遊び
6/24(土)帰ります。
- ちゃぶたん(5歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![ひろ♡ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ♡ゆい
ダンボとピーターパンが回転率があまりよくなくて日中もそこそこの待ち時間になるので、朝一で乗ってしまうか、朝一はハニーハントorスプラッシュに行くかのどっちかかなーと思います🤔
ダンボとピーターパンを朝一で並ぶとデメリットとしては、アトラクションが9時〜なので、その時間がもったいないって感じですがアトラクションが動けば割とすぐ乗れます。
7時45分に並び始めて、入園できたのが開園から10〜15分とか経ってしまってたらそのままダンボかピーターパンに並んでしまってもいいと思います🙌
8時半過ぎくらいに入園できればハニーハントかスプラッシュかなと😊
スプラッシュはDPA購入でもいいなら先にハニーハント乗って後からDPAでスプラッシュにすれば効率はいいかと。
ベイマックスもDPA購入も視野にあるなら購入した方がオススメです。
平日でも割と待つので、DPA使った方が効率はよく回れます。
DPA買うなら入ってすぐベイマックス購入して、そのあと次に取れる時間になったらスプラッシュがいいと思います👍🏻
あとはそこまで待ち時間長くないので、アプリで待ち時間確認して待てそうな待ち時間の時に並んで乗れば大丈夫だと思います!
あとは、ジャンボリミッキーがアトラクションよりも優先度が高いなら朝一から初回公演に並んで待つのもありです。
見にくいですが、2回目以降も外からの立ち見やキッズエリア狙うのもありかと思います🎶
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ランドではなくシーでしたが、
人気で長時間並ぶであろうアトラクションは、思い切って有料で入った方が気持ちが楽です!
お昼は早め10時半〜11時くらいが良いと思います。
-
ちゃぶたん
ありがとうございます😊✨
お昼早めといっても10時台は想像してなかったけど、朝も早いし動けば10時にはお腹空きそう!
ホテルもレストランもお土産もかなりお金を使いそうなので、数分のアトラクション一つに何千円もと考えるとすごく迷ってしまって😵
ちなみにDPA使うとなるとどのくらいの待ち時間の差になりますか?
ファストパス時代に2回とかしか行ったことがないので無知すぎてすみません💦- 5月26日
-
ママリ
お昼は座ってゆっくり食べたかったのでそのくらいの時間帯に入りました!
既にお客さんいっぱいでしたが、席はまだ空いてたのでやっぱり早めが良いんだなぁと🤔
DPAは混雑時で早くても10〜20分程度で入れると思います!
私はシーのソアリンで使いましたが、外は150分待ちとかでしたが15分くらいで入れました🙆♀️
次のアトラクションの予定が組みやすくなりますよ♪- 5月28日
ちゃぶたん
すごくご丁寧にありがとうございます😭✨
DPAって家族4人だと1500円×4で6000円かかるってことですよね?!
すごく迷ってます😵
とりあえずは使わない方向で、、ジャンボリーミッキーは初回だけは抽選じゃなくて先着順なんですね!それも知らず、情報ありがたいです。
お兄ちゃんは乗り物を楽しみにしているのでスプラッシュか、行ってみようかと思います😌
ベイマックスも新作でしたね💦美女と野獣がよくメイントークされていたので、油断してました😅
とりあえずは早めに行ってスプラッシュに直行してみようかな。
最初スプラッシュ行くならハニーハントは逆に遅い時間じゃないと厳しいですかね?
ひろ♡ゆい
スプラッシュは1500円、ベイマックスは2000円×人数分です💦
結構高いですよね😅
でも我が家はベイマックスは絶対乗りたいけど並ぶ時間がもったいなくて、時間をお金で買うという感じでDPA購入しました🙌
長男次男のあれ乗りたいこれやりたいが多すぎてとてもじゃないけど1日じゃ足りなくて…🤣笑
ハニーハントは、平日なら日中でも45分とかくらいなので比較的待ち時間短そうな時狙って行けば大丈夫だと思います👍🏻
ファストパスがなくなったメリットの1つで、スタンバイの列が割とスムーズに動くので体感時間としてはファストパスあった頃より格段に短くなってると思います😊