※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

義両親に楽しい声かけをしてもらえないのが気になる。自分の子供には楽しんでほしいと思っているのに、義両親は違う言葉で声かけをしてくる。気にしすぎでしょうか?

せっかくこっちがたのしい声かけをしてるのに義両親に台無しにされてる感じがするんですが気にしすぎですか?😂

例えば、お勉強のつもりでしてるわけではないのに、プリントとかパズルをしているとすぐ「えらいね」「すごいね」「お勉強がんばるね」と言います。私はお勉強と言って欲しくありません😂

園や学校に行くのもなぜか義両親は子供は学校に行きたくないものだと決めつけていて一言目には「学校言ってえらいね」「すごいね」「頑張ったね」「疲れたね」と声かけるんです。

体操教室から帰ってきて汗びっしょりの子供にも「汗びっしょりでかわいそうだね」と言います。

お絵描きとかしてる子供にもたいして見てもないのにすぐ「上手だね」「えらいね」「たいしたもんだ」など言います。

私は、なにをするにも楽しんでほしい、好きだからするとかやる事がむしろあたり前という感覚を身につけてほしいので、お勉強の延長線上になるようなプリントを例えしてたとしても「一緒にしよう、遊ぼう」と言うし、できたときも「できたね、やったね」としか言わずにすぐすぐ薄っぺらい言葉で褒めたりしないし、園や学校に行く時も「楽しんでね、いっぱい遊んできてね」と言い、帰ってきた時も「どんなことしたの?楽しいことあった?」などと言いますし、汗びっしょりでも「いっぱい動いたねー!」と声かけします。

なにもかもが違うんです😂
毎日四六時中義両親といるわけではないのですが、けっこう会う頻度が高いのでそれらの言葉が気になって気になって😂
皆さんは気になりますか?私の気にしすぎですか?

コメント

はじめてのママリさん

全然気にならない       

はじめてのママリさん

少し気になる        

はじめてのママリさん

だいぶ気になる        

はじめてのママリさん

やめてほしいくらい嫌     

ママリ

プリント→お勉強はなんともおもわないというか、うちの娘の場合はお姉さんに憧れがあって、お勉強というワードが大好きなのでむしろ喜びます!うちもプリントはお勉強と表現しちゃってます。

汗びっしょりでかわいそうは理解できないです💦何がかわいそうなの?とおもいますね笑

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    へー!むしろ好きとは予想外でした!笑
    私もなぜ?と思いました😂
    ありがとうございます😊

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    小学生がするような"お勉強や宿題"というワードにかなり憧れがあるみたいです!
    でも私は小さい時からお勉強という言葉を好きになってくれたほうが、小学校とかに行ってからも苦手意識なく勉強してくれるんじゃないかなーと期待しています!

    もちろんご家庭ごとに考え方は違うと思いますし、お子さんによってもどんな声掛けがベストになるかは違うと思いますが、、☺️

    • 5月26日
ママリ

特に気になりません。
プリントだと子ども自身が「お勉強」する〜と言うので私自身も「お勉強」と表現しちゃってます。小学生になってからは特にその傾向が強く出てます🤔そして次男もそれをみて、「僕もお勉強したい〜」とお絵かき帳持ってきて絵を描いたりしてます。
幼稚園や小学校も別に行きたくないものだとは決めつけてないですが、「幼稚園や学校で頑張ってきたね!凄いね!」等は普通に声掛けてます。特に幼稚園は先生方も「幼稚園に毎日登園するだけで凄いんです!たくさん褒めてあげてくたさい。」と言いますし🤔小1の長男も幼稚園とは全く違う環境で頑張ってるのは確かですしね☺️
「汗びっしょりでかわいそう」は「早く着替えてサッパリしようね〜」な意味的ならスルーします🙋

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    それは幼稚園を行く事自体を褒めるということなのか、頑張ってるんだから違うところでたくさん褒めてあげるという事なのか🤔
    サッパリしたいね!とかならわかりますが、かわいそうと言う意味はわかりません😂たぶん普段からかわいそうて言葉を使われるから過敏になってるのかもです。
    ありがとうございます😊

    • 5月26日
ぴぴぴ

お勉強、という言葉にマイナスイメージはないですし、子供から「お勉強するー」と言うので、勉強と遊ぶは別のものと考えた方が切り替えがきいて良いかもしれないです。
園や学校に行くのも家とは違う集団生活に疲れているし、頑張ったのはほんとのことなので「今日もよく頑張ったね!」と言います。子供からは「ママも仕事よく頑張ったね!」とお互いを労いますよ。
汗びっしょりで可哀想とはならないですが、汗びっしょりで気持ち悪いから早くお着替えしたいね、のつもりでしょうか。
お絵描きを見てもないのに褒めるのはジジババあるあるかな。
とにかく孫に自分たちを好きでいてほしいのかなと思ってしまいます。

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    幼児の時期に切り換える事で勉強は嫌な事、遊びは楽しい事と捉える可能性はないのでしょうか?🤔
    話の流れで子供が「あー、疲れた」とか言ったら「頑張ったね」とは言うと思います。
    好きでいてほしいジジババの気持ちはよくわかるんですが、時々すごく複雑な気持ちになります😂
    ありがとうございます😊

    • 5月26日
  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    自閉スペクトラムの息子を育てていますが、場面の切り替えが苦手で園でも遊びのあとの個別課題への移行がうまく切り替えられず泣いたりします。
    幼児期こそ切り替えって難しくて、大切なことだと先生から教えてもらってます。
    幼稚園でも、遊びと課題は切り替えて取り組んでますよね?(わいわい遊ぶのと、静かに取り組むのと切り替えてると思います)
    勉強は決して嫌なことではないですし、お母さんが「一緒にやろう」と言ってくれたら勉強と伝えてもいいのではないかなと思いました´ᴗ`

    • 5月26日