※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゅにー
その他の疑問

戸建てを買った方に質問です。決め手はなんですか⁈

戸建てを買った方に質問です。
決め手はなんですか⁈

コメント

うえでん

月々の家賃を払ってもアパートじゃ自分の物にならないけど、戸建てならいつか自分の物になると思って買いました😊

後は、子供が大きくなってきて動き回るのに自由にさせてあげたかったからです✨

  • みゅにー

    みゅにー


    コメントありがとうございます!
    質問してもいいですか?

    ①立地や値段などはどうですか⁈
    アパートの近くに買ったのでしょうか?

    ②お子様が生後9ヶ月のようですが、購入したときのお子さんは何ヶ月でしたか?

    • 1月30日
  • うえでん

    うえでん

    ①ですが、うちは立地重視で考えました。
    もともとアパートが海に近い場所で震災の時に津波の危険があったので、高台の場所にしました。
    あとは、小中学校が近い場所がよくて…と子供が安心して通学できる場所に決めました。
    値段は建て売りにしたので、注文住宅よりは安めだったんじゃないでしょうか🤗

    ②については、購入したのは11月末だったので、ちょうど7ヶ月になった頃でしたよ😊

    • 1月30日
  • みゅにー

    みゅにー


    詳しく教えていただき、ありがとうございました!
    立地って大切ですょね。

    私は、訳あって、生後2.3ヶ月頃に引っ越しになりそうなのですが、大丈夫だと思いますか?(^ ^;)
    来月下旬あたりに生まれる予定で、今、家を探していて、産まれる頃に銀行に審査を通したりする予定なのですが、無謀でしょうか?
    やるしかないのですが…

    • 1月30日
たに

戸建ての理由ですか?
その戸建てを選んだ理由ですか?

戸建ての理由は、
まわりに出来るだけ気を遣わなくていいように、子どもが自由に過ごせるようにと思って戸建てを選びました!
そこの戸建てを選んだ理由は、通勤で便利な駅の近くだったことです!

  • みゅにー

    みゅにー


    わかりにくくてすみません。その戸建てを選んだ理由です!

    お子様のこともですが、やはり、駅近とか、通勤のことなど、立地も考えますょね。。
    ありがとうございました!
    参考にさせていただきます。

    • 1月30日
  • たに

    たに


    通勤は、保育園の送り迎えがわたしになりそうだったので、わたしの通勤が便利なとこにしました!
    (旦那はバイク通勤です)
    あと、わたしも建売で買ったんですが、ベランダが広く洗濯物を干しやすいか、リビング階段か、リビングの窓が、道に面しててカーテン開けれない状況になってないか、来客がキッチン横を通らずにリビングまで行けるか、和室がリビングに繋がってるか(新生児のときは和室で寝起きすると思ったので)、和室(赤ちゃん、子どもがいるところ)が、キッチンから見えるか、
    などを重視しました!

    実際生活してみて、駐車場がL字で2台おけるんですが、横幅がせまくて、チャイルドシート、ベビーカーの出し入れが不便そうなのと、玄関収納が広くないので、ゆくゆく困るのかなぁ~と感じてます💦

    大手のハウスメーカーで、駅近で、入居時期が合ったので、総合的には満足してます。
    ご参考までに😄✨

    • 1月30日
るいっぺ

アパートの家賃とローンがかわらないの
なら自分の物にお金を払ったほうがいいと思い家を購入しました。
マンションだとローンの他に共益費や駐車場代がかかるので我が家は戸建に決めました。
子供が産まれてから夜泣きなどで戸建てにしてよかったなっと改めて思いましたよ😌
何十年後かの修繕費は積み立てておかないといけませんが😅

  • みゅにー

    みゅにー

    コメントありがとうございます!

    私もマンションを探したのですが、案外、管理費・駐車場代でお金かかりますょね。
    子供が遊べる環境・子育てしやすい環境は、戸建てですょね。

    修繕費のこと、忘れてました!
    我が家も戸建てを買ったら、修繕費の積み立てしないと。

    • 1月30日
ちまこーい

引っ越しが必要なタイミングで立地がよく、値下がりした物件があり賃貸ではなく購入しました(^-^)

  • みゅにー

    みゅにー

    コメントありがとうございます!

    タイミング良く、立地と値下がりした物件があるなんて!かなり羨ましいです!

    やはり立地が1番ですょねぇ。。
    参考にさせていただきます!

    • 1月30日
うえでん

って事は、みゅにーさんも建て売りにするって事ですかね??
もしそうなら、銀行の審査などは旦那さん1人で十分ですし、大抵のことは販売店の営業さんが一緒に動いてくれるはずですよ✨

どっちかといえば、カーテンのサイズが違ってくる可能性が高いので、買い揃えたり、他に必要な物を運ぶなどが大変でした💦

無謀だとは思いませんが、ベビチャンも小さいので買い物ひとつにしても1ヶ月は出かけられないので、旦那さん任せになりそうですね😅
あとは引越しの荷造りも結構大変でした😓
産後、身体が辛いと思うので、無理しすぎないようにして下さいね👍🏻

  • みゅにー

    みゅにー

    建売を購入する予定です。
    子供が産まれたら、1ヶ月は出かけられないので、その間は動けないことがネックです⤵︎旦那はあんまりしっかりしていないので、心配でσ(^_^;)

    いろいろお話し聞いてもらってありがとうございました!
    相談できたことで、少しスッキリ&安心しました★

    • 1月30日
はる☆ゆい

うちは公立しか考えていないので、小中学校の校区重視でした。
評判のいい小中学校の校区で、小学校から徒歩1分、中学校から徒歩5分の距離ということと、間取りが気に入り、即決でした。
中古なのですが、とても気に入っています。
実家からも徒歩10分です!

  • みゅにー

    みゅにー

    コメントありがとうございます!

    中古でもある程度綺麗なら十分ですょね!
    学校にも近く、実家にも近いのは良いですね(^^)評判のいい学校を検討したという意見は初でした!参考にさせていただきます。

    • 1月30日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    リフォームもできますしね😊

    校区のいいところは環境もいいことが多いと思いますし、比較検討する材料の1つにはなると思います😄

    • 1月30日
ままーり

建売です。
ずっとマンション住まいで、近隣との付き合いや毎月かかる費用などマンションの方が煩わしい面を見ていたので戸建にしました。
子供は走り回るし、二重窓にした戸建にして本当に良かったと思ってます( ´∀`)

  • みゅにー

    みゅにー

    コメントありがとうございます!
    マンションのほうが、毎月かかる費用があって大変そうですね。
    戸建てだと、子供も走り回れるし、良さそうですね(^ ^)
    参考にさせていただきます☆

    • 1月31日