※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食に調味料を加える量や違いについて相談しています。市販のベビーフードと自作のおかずで食欲の差を感じているようです。

離乳食で市販のベビーフード9ヶ月のように味付けするにはどのくらい調味料入れたら良いのでしょうか😭?
味見してみたら結構濃いなと感じました!

私が作ったおかずだとお粥を食べず、ベビーフードがおかずだとお粥ばくばく食べます😭
でも私も和光堂のコンソメや和風だしを使っているのですが何が違うのでしょう😭笑

コメント

な

味濃いですよね!そりゃ食べるわ!って思います😅
出汁だけじゃなくて、醤油やケッチャプとか見ると色々入ってますよ👀✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私が作ったおかずと5倍がゆだとすごくぐずぐずぎゃーぎゃーで本当に辛くてイライラしてしまいます😭
    かと言ってずっとベビーフードなのもちょっと心配だし悩みがすごいです😭
    上の子は文句言わずになんでも食べてくれたのに😂

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

私は味を寄せるために今のところ醤油と砂糖を入れています。(10ヶ月です。)
肉じゃがだとしたら25ml×6回分で醤油、砂糖小さじ1/2くらい入れました。今の月齢の目安は1滴2滴だけど、BFは絶対そんな少量で作られていないですよね😅
あと出汁をイブシギンのしげんだしに変えたら結構食べるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    5ヶ月から離乳食始めましたか?私はほぼ6ヶ月ではじめたので薄めな方が良いのかなと思いつつ…あまりにも食べないので多少味つけてでも食べてもらった方が良いのか迷っています😭
    この前肉じゃが作ったのですが、和光堂の和風だしだけだったのでやはり薄いのかもしれないですね💦

    イブシギンのだし気になっていました!少し高くて迷っていましたが、ずっとベビーフード買うよりはマシですよね😂

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月半から始めました!
    味付けのさじ加減難しいですよね😭私も踏み出すまで結構悩んだんですが、ベビーフード高いし手作り食べてほしいので使い始めました。
    少し入れるだけでも風味が全然変わるので、風味付け程度で試してみてもいいかもしれませんね!
    和光堂の出汁は結構量入れないといけないですけど、イブシギンのだしは少量でいいので、もしかしたら和光堂よりコスパいいのでは!?と思っています😊

    • 5月26日