コメント
YuU·͜·ೢ ⋆*
1番最初はヒブ、肺炎球菌
B型肝炎の注射になります^^*
私は近所の小児科を
かかりつけ医にしてます♪♪
うちの小児科のホームページに
あったものですが
参考でどうぞ♪♪
はなちゃん
お住まいの市や区から案内状など届きませんでしたか?
小児科でスケジュールを立ててくれるところもありますよ!
予約も必要かもしれませんので、まずは小児科に受ける順番や料金(任意のものもありますので)を確認した方がいいです。
小児科によっては、診察の時間と、予防接種の時間を分けているところもあるので、感染など心配しないで済むかもしれないです( ˙ᵕ˙ )
退会ユーザー
多分市によって受け方が異なるかも知れませんが、
私のところは小児科に電話予約します。
私は何度も行くのがめんどくさかったので、
B型肝炎と小児用肺炎球菌とHibを最初に受けました!
小児科の先生が次はいつ以降って
教えてくれます(´ ˘ `∗)
とーまま
まず2ヶ月になったらすぐに予防接種を行っている小児科に行ったら、スケジュールたててくれますよ😌‼
何をどう打ったらいいか分かりませんよね💦私も全然分からず看護師さんに「初めての予防接種です」と伝えたら、打つものを教えてくれましたよ!
なぬ
受けられるものは同時接種させています!
1度行ったら病院で次回予約をして
次はなんですか?と相談しながら決めていますよ ( ´ ꒳ ` )ノ☆
病院で決めるのが1度スムーズだと思います。
今の小児科は診察と予防接種の時間が分かれているところも多いので予約の際に聞いてみるといいかもしれませんね(・∀・)♪
yu...
市の保健センターの人から説明とかなかったですか??
何種類も同時に受けれます!
任意の予防接種もあったはずなのでそれだけ受けるか受けないか決めたらいいかと思います♩︎
予防接種受けたら次わどれをいつ受けたらいいか先生が教えてくれると思います!
あたしが行ってる小児科わ次の予防接種の予約を取って帰るシステムです!
あと、小児科の午前診、午後診の時間でわなく、診療時間外に予防接種や定期検診のみの診察をしてるのでその時間に行くとインフルや風邪の子どもと接触しないので大丈夫かと思います◡̈⃝︎⋆︎*
  
  
YuU·͜·ೢ ⋆*
予防接種でどれを受けたとか
副反応はどんなものかなど
このアプリでチェックしてました!
今後の予防接種は小児科で
スケジュール立ててくれますよ👌◎