※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
お仕事

主婦パートの飲み会に参加すべきか悩んでいます。忙しい生活で余力がなく、仕事もハード。皆さんは参加しますか?

今度職場の主婦パートのみで飲み会があります。
旦那は「仕事場の飲み会は行くべきだ」と言ってきますが、行く必要あるのか。。。。
私は毎日5:00に起きてバタバタで家事をし、子供を送り出した後も家事をし、仕事をフルタイムでして帰宅してバタバタで家事。子供の宿題チェックなどをし、正直20:30過ぎる頃には余力ほぼゼロです。
仕事場でも、おそらく一番ハードな部門を担当しており、「暇な日」がほぼありません。他の人は「ひまやー」なんて言いますが。
飲み会は20:00スタートらしいです。
その上生理の時期とかぶってるのでより一層しんどいと思います。

皆さんは全員参加しない飲み会とか行きますか?

コメント

しほ

私の正社員で勤めてた会社は飲み会絶対参加(断れない雰囲気)だったので、ご主人の職場もそんな感じなのかもしれませんね💦

全員参加するなら空気読んで参加しますが、主婦パートの飲み会なら行けない人も多そうですよね…
職場には「私の部門忙しいから〜」は気を悪くされる方もあると思うので「主人が帰り遅くてorその日出張で」とか適当に断ればいいと思います👍
そして次からは、主人には行く気のない飲み会の話はしません!

  • m

    m

    うちの旦那は、飲み会に行くことが当たり前という家庭で育ってたのでそのせいかな。。。

    今回主婦パート全員参加です。
    と言っても大人数ではないです。私含めて6人です。
    2人は中学生以上のお子さんあり、残りは小学生の子供ありです。

    • 5月26日
  • しほ

    しほ

    そうなんですね💦
    不参加で浮いてしまいそうなら考えますが、職場的に不参加でOKなら、適当に理由つけて断っていいと思いますよ。
    家のこともあるし生理と被ってしんどいから、で良いのでは…
    ご主人の意見は無視していいと思います。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

無理してまで行かなくていいと思います!

ねこ

行きません!自分以外全員参加するとしても、体力的にも時間的にも厳しいなら、無理しなくていいと思います。

20時スタートなんて、独身か家事育児やってない人しか参加できないんじゃ?って思ってしまいます。。