※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころころ
子育て・グッズ

一升餅イベントで、一升餅リュックの背負い方について義父と義母の意見が違う。前後に持つかどうか迷っている。安全を第一に考えつつ、どうするか悩んでいる。夫はあまり関心がない。

一升餅の件で、義両親の話を聞いて迷っていることがあります。
一升餅リュックを背負うとして、お腹側にも何かお餅を入れますか?

義父曰く、「一升餅は背中とお腹と両方に持たせるのが立つにはバランスとれていいんだ!」そうです。
別日に義母に会った際、私が用意済みの一升餅リュックをお見せしたところ、「小さいリュックだね〜お腹側にも持たせて前後に分けなきゃね!」と言われました。

確かにインスタ等見てみると、専用のポケット付きチャンチャンコ?を着ている子や、風呂敷の子は前後に持っている子もいました。
でも、リュックを背負ってるのにわざわざ前にも持っている子は見かけませんでした。

そもそもリュック2個持ち?前には風呂敷で背中にリュック?
私の想像ではその方がかえって邪魔そうで、バランスを崩した際にうまく手をつけないのでは?と感じてしまいます。

うまい言い訳が思いつかず、リュックだけにするにしてもなぜ前に持たせなかったか聞かれたときどう言い訳しようかなぁと…

そもそも安全に一升餅イベントをしたいのが第一なので、本当に前後の方がバランスが良いなら頑張って何かしら用意しますが、かえって邪魔にならないかも心配です。

そしてせっかく可愛いドレスとリュックを用意しているので、もし前に持たせるなら、何か(ミニリュックとか?)を用意しなければなりません。
その場で変な風呂敷とかを即席で巻かれたらすっごく嫌だけど、拒否して誕生日なのに変な空気になるのも嫌です。


なんかもう支離滅裂ですみません。
何が聞きたいのかもわからないんですが、漠然とどうしよう…と思ってしまって。
ここで相談してる皆さんに比べたら、大した悩みでもないと思うんですが。。
夫は、相談しても「ママがしたいようにしたらいいよー」と言ってあまり関心が無いようです。

コメント

ぴぴ

リュックにしましたが前にもやるのは聞いた事ないです🥹
いまは後ろだけでいいみたいです!とかでダメですかね?
終わってから写真見せるだけなら後から言われてもどうしようもないですし(笑)

  • ころころ

    ころころ

    ありがとうございます!
    やはりリュックなのにさらに前にも…は少数派ですよね💦
    義両親の言っている方法が嫌なわけじゃなく、少数派なので本当にその方が良いのか心配になっちゃって。。

    確かに、最近はリュックが多いから後ろだけが多いんですよーって言うのはいいかもですね!
    参考にします✨助かりました!

    • 5月26日
さやぴ

背中だけに背負わせました!
前も持たせるの初めて聞きました😅
初めて重いものを背負って転んだりするのとかを逆に見たいなーって思ったり、泣いちゃうかな?なんて思ったりしましたが、子供2人平気な顔で何歩か歩きました😂
気にかけてくれる義父の方が優しいなと思いますが、背中だけでいいと思います!

  • ころころ

    ころころ

    ありがとうございます!
    そうなんです、義両親は本当に娘を可愛がってくれていて、今回の発言もなるべく転ばせたくないからだと思うんですよね😅

    あ!今コメント拝見してて思いましたが、
    初めて重いものをもって頑張ってる姿を見せたいので後ろだけにしました〜って良いかもしれないです✨

    • 5月26日