
子供が年中のときから、何もしていないのに叩かれたり蹴られたりして困っています。子供は言葉で伝えられない子で、先生も見ていません。子供には逃げるように言っても近づいてきます。この場合、先生に相談するか泣き寝入りするしかないでしょうか?
子供が年中ですが、年少のときからずっと何もしていないのに叩いたり蹴ったりしてくる子がいて嫌だと言ってきました。
その子は言葉でなかなか伝えれない子と説明を受けました。
子供にはされたらすぐ先生に言うことと言いましたがなかなか難しい時もあるみたいです。
ちなみに加配の先生はついていません。
嫌と言ってもやってくると言うので近づいて来たら逃げるか近くにいないようにしなと言ってますが近くにくるみたいです。
一度ひっかかれたこともあります。
こう言う場合、先生によく見てもらってもある場合は泣き寝入りするしかないでしょうか?
子供のすることとはいえ決まった子が毎日ともなるとうちの子もストレスが溜まると思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

(ت)♪︎
うちは年中の時叩く子がいるとずっといてあまりにも言うので先生に言ったことあります。
実際園にいったときその子をみたら何かあるような感じがしてので諦めました😂
他の子にもやっているみたいです。
加配とかついてないです、その子も。
はじめてのママリ🔰
毎日ともなるとされてる方が心の傷にもなりそうで…
親は見送るだけなのでやはり園に任せるしかないのでしょうか…?
というかなぜ加配をつけれない園に通うのか…と思ってしまいます。
その子の成長にとってもよくないのではと疑問に思います。
(ت)♪︎
先生に子どもが言ってることをはなしてみるのはどうですか?
はじめてのママリ🔰
電話で話したのですが、うまく言葉で言えないお友達だから…と言われていまして、、、
ただ見れてないのはこちらが悪いからちゃんと見ますとは言ってくれてます…
(ت)♪︎
わたしもそんな感じで言われました😂思い通りにならないとわぁー?となってしまうといわれ様子見ますと言われましたがその後何も先生からありませんでした😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ただ大きい怪我につながると嫌だなと思います🤯
(ت)♪︎
多分先生も要注意じんぶつと思っているので被害者は他にもいると思うのでその子をよく見てるはずなんですけどね🙄