![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に預けてパートで働いている方の月の労働時間や、他のパートママさんの働き方について相談したいです。
パートでこどもを保育園に預けて働いてる人、月何時間働いてますか?
フルタイムじゃなくてパートの方に聞きたいです。
私の今の働き方、効率悪いような?と思って😅
訳あって2箇所でパートしてます。
2箇所合わせて月90時間です。
一応扶養内ですが、もっと稼ぎたいです。
もう扶養とか考えるのやめて、体力が許す限り働こうかな?と思います。
どうせ平日休みあってもダラダラスマホいじって終わりなので😅
(現在休みは平日2日)
保育園に入れてるなら平日休むの勿体無い気がするので、土日のパートをどちらか休んで、平日週5、日曜出勤。みたいにしようか悩んでます。
他のパートママさんは月どれくらい働いてるんでしょう?
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も2箇所で働いていて雇用形態としてはパート(非常勤)です。
私は
4.5時間勤務を週2×2箇所
合計週4です。
なので月72時間ですね🤔
子どもが小さいうちはゆるゆる働きます。
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
月80時間くらいです!
基本週5で4時間働いてます!
土曜出勤の週は週6です!
-
はじめてのママリ🔰ん
なるほど、週6の時もあるんですね!
お金に余裕がなければ働くべきですよね😅- 5月25日
-
まま
うちもそこまで余裕あるわけではないですが、自分の心の方が余裕ないとやっていけないし、子供のこともイライラしちゃうのでそれなりに働いてます😓
1日4時間で午前と午後で別れてるので、午後からの日は午前中に家の事ゆっくりして、ゆっくりお昼食べて行くし、午前で終わる日は速攻でお昼食べてお昼寝してぐーたらしてから保育園お迎え行きます笑
職場の人にも週6だるいな〜って思ったら適当に用事があるからどっか休みますって言っちゃっていいから!って言われてます笑
生活出来ないレベルでお金が無いなら働くしかないですが、そこまででもないなら、私は自分の時間を優先します!- 5月25日
![わさび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わさび
扶養内パートで預けてます!
週4で休憩除いて5.5時間です!
ただ、4月入園で洗礼を受けたりとまだこれ通り働けた月は無いです😭
体力持って、扶養超えてもいいなら全然ありだと思います!
-
はじめてのママリ🔰ん
扶養扶養、ほんとやめて欲しいですよね😇国に対して働かせたいのか、働かせたくないのかどっち?!って思います。
フルタイムじゃなければ週4〜ぐらいですかね🤔- 5月25日
-
わさび
ほんとです、、
妊娠中でもうすぐ働けなくなるだけに今のうちに稼ぎたいです😭
国の理解のなさが嫌です、、
それくらいかなと思います!- 5月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は父の会社からもお給与もらって、自分でも働いてるので2箇所というかんじですが、父の方はほぼ仕事はない(お給与は年額130ほどです)父のほうで既に扶養は出る手前なのでもう一つのは関係なき100時間くらい働いてます!
-
はじめてのママリ🔰ん
なるほど、やっぱり扶養は考えながらみなさん働きますよね😅
私今103万円以内にしてるんですが、130万円まで働こうか悩んでます😅- 5月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
週4、90時間前後です😉
-
はじめてのママリ🔰ん
120時間いくと18時まで預けれるんですよねー
悩みます😫
フルタイムなら標準保育、パートなら短時間保育って感じですかね🤔- 5月25日
-
はじめてのママリ
通勤時間や出勤退勤時間が、短時間内を超えるので、
私は標準保育です😀
まわりのママ友もパートですが、標準です!
もしかしたら、地域で違うかもです💦💦- 5月25日
![愛夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛夢
週4日 4時間で働いています😌
もう少し長くたくさん働こうかとも思いましたが
まだお休みもらうことも多く迷惑かけるのでこの働き方にしています😆
-
はじめてのママリ🔰ん
そうですよね😅
結局出勤日数増やしたところで平日休みますもんね😅- 5月25日
はじめてのママリ🔰ん
子供が小さいうちはゆるく働く、子供が小さいからこそがっつり働く…といろんな考え方ありますが、やっぱり育児で疲れるのもあるから今はゆっくり働く感じですか?
正直お金に余裕がなくて、もっと働かないと…と思うのに、体がついていくか、心配で😅
ママリ
やはり保育園で風邪ももらってくるし、
下の子0歳児なので、余裕を持って過ごしたいなと思いました😊あとは夫が三交代なので、ワンオペ必須で、時間にゆとりがないと、帰宅してからキツイなと思ったからです😅
はじめてのママリ🔰ん
なるほど!気づきませんでした😅9ヶ月の子いてがっつり働くのはなかなか体力削られますもんね😅
教えていただきありがとうございます♪