※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供に習い事は必要でしょうか?親は運動音痴や泳げないが、子供は身体を動かすのが好き。勉強よりはしつけや友達との交流を重視。スイミングやリトミックはどうかな?周りの子供は習い事しているか気になる。

2歳になったばかりの子供がいます
習い事ってした方がいいのでしょうか😭?

父親:運動音痴、音痴、どちらかといえばアウトドア
母親:泳げない、勉強は苦手、インドア

なため何かさせてあげたいなーと…

保育園には通っていて身体を動かすのは好きみたいなのですが(よく走り回ってるので)、のんびりしてる子なので厳しいところだと続けていけない気がします。
(想像だとサッカーや体操等スポーツ系や英語、塾等お勉強系など)

私的には勉強はほどほどでいいけどしつけ(挨拶やお礼はちゃんとするなど)が学べるところ、年齢の近いお友達と触れ合えるところがいいなーとおもっていて
スイミングとリトミックなどはどうかなと思ってます🥲


ただ周りの教室調べると0〜2歳児や以上児の幼児クラスでも平日の午前中のクラスとかなので通ってる方は保育園や幼稚園休ませていってるんでしょうか😓?


同じくらいの年齢のお子さんお持ちの方何か習い事されてますか?

コメント

deleted user

2歳の息子は1歳半からスイミングしてます😊元々水遊びが好きな子だったので習い始めましたが今も楽しくキャッキャしながら習ってますよ😊
3歳がきたら体操もさせたいなーと思ってるので体験に行ってみて楽しそうなら習わせたいなと思ってます💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    2歳ぐらいのクラスだと母子一緒が多いと思うのですが、お子さんのクラスはどうですか?
    あと通っている時間帯や週何回通われてますか🥺?

    私が泳げないので母子一緒だと大丈夫かな…と少し不安で😅

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子は1歳半から幼稚園年長さんまでのコースで親とは入らないです😊
    もう一つ下だと6ヶ月から3歳までのコースでこれは親と入る感じです😊
    親と入るコースは親が抱っこして手でチャプチャプしたり歩いたりという感じで水が怖かったり慣れてない子や赤ちゃんという感じで息子には物足りなさそうなので一人で入るコースにしました✨
    息子のコースは遊びの延長という感じでじょうろやバケツで遊んだりコーチが抱っこして一瞬だけ水の中に潜ったり、水の中に飛び込んだり、バタ足の練習したりです😊

    週1回(月4回)1時間です♪
    回数無制限も通ってる施設では選べれました😊

    もし仮に一緒に入るとしてもお母さんが泳ぐとかはないと思いますよー😊

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半でも母子別のクラスあるのですね🥺✨

    うちの近所が
    6ヶ月〜2歳半、2歳〜3歳クラスって感じで2歳児までは親同伴が必須で🥲

    確かにチャプチャプだけだと物足りなさそうなので怖がらなければ遊べるクラスが良さそうですね🌟

    自宅保育でしょうか😌?
    月謝もそんなに高くなかったので通わせたいなぁとは思うのですが時間だけがネックで、、、💭

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    施設によっても変わってきますよね💦
    息子は自宅保育です😊
    年少さんから幼稚園入る予定です🌷
    確かに時間も1時間だし悩みますよね😅🌀
    息子は平日の午前中に行ってますが幼稚園の子や保育園通ってる子割といますよ😊
    園に通っている子は1日休んだり保育園の子は午前中だけ休んで昼から登園してる子もいるみたいです✨✨

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの保育園は10時までに登園できないと預かってもらえないんですよね〜🥲
    平日休みはあるので連れてはいけるけど保育園は休まなきゃだし………💦

    せめて午後から!と思ってもお昼寝の時間と被ってたり、難しいですね😂💭

    • 5月26日
もこもこにゃんこ

その頃はスイミングと野外保育に行ってました。
幼稚園に行き出してからは、幼稚園の後の時間に変更しました。
野外保育は幼稚園を休んで通ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏🏻💓
    野外保育ってものがあるんですね🥺🌟

    週1で1時間の習い事のために保育園休ませるのもなーと悩んでます🥲

    • 5月25日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    野外保育は10時〜14時の4時間なので休んでました😊

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊🌟
    4時間くらいだと休ませようって気になりますよね😂

    • 5月26日
青空

小さい子の習い事は、平日の午前中が多いですよね~
保育園で色々な経験なさっていると思うので、まだいいんじゃないかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日午前もしくはお昼寝後すぐ?るとかで時間がなかなか合わず、、、🥲

    保育園でも走り回ったりしてるみたいで運動量足りないのかな〜とも思ったり😂
    せめて3歳ぐらいからでもいいんですかね👀

    • 5月26日
  • 青空

    青空

    うちは、幼稚園年少に入園したのが3歳9ヶ月です。
    保育園落ちて自宅保育だったので、小さい頃、ヤマハや親子体操には行ってました。
    だけど、何て言うか…暇つぶしみたいな感じで😅毎日公園だけだと私が飽きるので行ってた感じです。
    保育園なら音楽や運動も、じゅうぶんにされているんじゃないでしょうか🤗

    • 5月26日
  • 青空

    青空

    週1で、1時間くらいやったところで…って感じしませんか😅

    • 5月26日