![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
排卵日は次の生理開始から14日前だそうです。
32日−14日ですね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不妊治療通ってたのですが。高温期の平均が14日ので。
32−14で。低温期18高温期14なのですが。排卵日は低温期最後の日で生理来た日が低温期最初の日なので生理来た日から排卵日当日までを数えると平均が16日あって。
正確に言うと高温期の平均日数が14日プラスマイナス2だから13日間とかの人も居るから変わってくるのですが。
一応排卵後の日数が平均ピッタリの人なら排卵が9で今日生理来てないから妊娠の可能性が出てくるのですが。ただタイミングがなければ可能性はないから。
10日にタイミングとっててもし10が排卵とかなら生理くるなら明日とかで。
どのみちドゥーテストとか感度がいいので明日検査すれば10日の結果は出ますね。それで陰性でまだこないなら予定よりちょっと遅れて11日とか排卵だったとかありえて。
基礎体温も一番低いとこが排卵とも限らなくて、低温と高温でギザギザしつつも0.3度くらいの温度差がある層の境目って感じで。
わかりにくいと思うので排卵検査薬とか使ってみるのもいいと思うし。
気温とか寝てる時間とか起きたときの状態にすごい左右されますね💦二度寝すると上がりやすいです。
-
ママリ
詳しくありがとうございます😊
なるほど…必ずしも高温期14日あるとは限らないんですね💦
まだ生理来てなくて今日で34日目です。
仲良しした日から数えて16日目には妊娠してたら反応するんですね!
生理来そうな感じですが今日来なかったらドゥーテストやってみます!!
基礎体温で排卵日確認するの結構難しいんですね😭排卵検査薬来月から使ってみようと思います。
気温でも左右するんですね😳できるだけ最初に起きた時間で測ってみます💦
ありがとうございます😊♪- 5月25日
ママリ
ありがとうございます😊♪