※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

公園で他の子供がいると恥ずかしくて遊べず、自分の遊具を他の子に取られると泣いてしまう3歳児。成長すれば収まるか不安。

他の子がたくさんいる公園では
恥ずかしいからか遊べないor昔そうだったよー
というお子さん持ちの方いらっしゃいますか?

3歳児なのですが
知らない子がたくさんいる場では遊びたがらず、
でも遊具で遊びたい、でも行けない、
という感じで公園に行くと号泣します…😭

あと、自分一人で遊んでいて
あとから他の子が来ると
「私の遊具!」と言って牽制したり
それでも来られると(みんなの遊び場なので当然ですが…)
泣きわめきます。

こんな感じが今だけなのか、
成長したら収まるのか不安です…

コメント

かのん

上が同じ感じでした!

お友達が1人でもいると遊具で遊べず、先に遊んでいて他のお友達がくると泣き喚いていました😅

でも3歳児の年度末、何気なく行った公園でお友達の中に1人で行って、遊具に並んで遊びはじめたので、びっくりでした💡

だから、これから変わる可能性大だと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーありがとうございます😭😭
    ほんとに悩んでいたので頂いたお言葉に安心しました😭💦
    そうなって行くんですね🥲
    お陰様で希望がもてました😢♡
    ちなみに今は、もう普通に公園で遊べるようになりましたか?💦

    • 5月24日
  • かのん

    かのん

    1人でお友達の中で遊べないので、公園に連れて行くのが憂鬱になっていて😅
    今はもう普通に遊べます!
    他の子が多くても、ちゃんと入っていけていました😊

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今憂鬱で💦
    心底安心しました😭
    本当にありがとうございます❣️

    • 5月24日
うにこ

小学校に行くようになり近所に顔見知りを見かけるようになってからは大丈夫になりましたが、保育園時代は入口で他の子が見えると引き返して「ここじゃない…」となり、人のいない公園や時間帯を狙ってさまよっていました💦
3歳くらいまでに知らない子に遊ぼうと誘っても上手くいった経験がなく悲しい思い出になってた事が起因していたと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❣️
    小学校上がるくらいには大丈夫になるんですね😭
    とても安心しました🥲ありがとうございます❣️

    • 5月26日
😐

現在5歳の息子がそんな感じでした😅
一人っ子で幼稚園に入園するまで自宅保育だったからか、同年代のお友達との関わり方が分からない感じで公園でも他の子が来ると逃げてました😂
幼稚園に入園してからはそのようなことがなくなり、むしろ積極的に話しかけ仲良くなって一緒に遊んだりするようになりました!
集団生活を始めれば社会のルールを覚えてくるのできっと大丈夫だと思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じようなお子さんがいる方がいて安心しました🥲
    ありがとうございます❣️

    • 5月26日