

ままり。
理想は分かりません!笑
3歳過ぎたら身の回りの世話は少し手が離れますが、おしゃべりも一丁前になるしそこで赤ちゃん産まれたら色々外出とかも我慢させたりするのも大変だよなとおも思います!年子とか近いと日々は濃厚ですが、一緒に育って一緒に遊んでくれる良さもあります!!

はじめてのママリ🔰
3歳差ですかね🤔
上の子がなんでも自分で出来るようになるのでとっても助かってます😭
2歳差だったらきっともっとしんどかったなと思います😭😭
イヤイヤ期で買い物も行きたくなかったので😭

はじめてのママリ🔰
我が家は3歳差ですが、割とこれでよかったかなとおもいます!
子供達だけのことを思えば年子か2歳差が希望でした🤣
でも私のキャパがたりず…3歳差でもヒーヒーいってますがそれでもまだ上の子とは意思疎通もできつつなのでいいかなと思ってます☺️

退会ユーザー
5歳と3歳が居ます。
個人的には4歳、あわよくば5歳差が理想です😌
もう自分でなんでも出来る年齢
説明すればわかってくれる
お手伝いもお手の物
(赤ちゃん抱っこしたい!と言われても2歳と4〜5歳では怖さが少ない)
親の精神的にも余裕がある
ですかね🤔
育児が長引くことはありますが、その分下の子の赤ちゃん期間を堪能できると思います🤭
実際に同じ幼稚園に4歳差で下の子が生まれたママが居ますが、もう何されても可愛い、泣いてても可愛いし離乳食始まってご飯投げられても(もう!とは思うけど)全然イライラしない、上の子の時のは気持ちの余裕が全然違う
と言ってました🤣

おむすび
うちは2歳差ずつの三姉妹です◡̈❁
1人目2人目の時は、まだ上の子も自宅保育だったこともあって一緒に遊べる歳の近い兄弟を作ってあげたい気持ちが大きくて、2歳差でよかったなって思ってます☺️💗
3人目は、2人目と4歳差くらいにしたらだいぶ楽だったなーと思います😂
でも次女と三女は歳が近い分仲良くていつもくっついてるので癒しです◡̈❁
なかなか大変ですが、私の場合は、大変な時期は一気に終わって後々楽したいタイプなので、結果的にこの年の差で良かったと思ってます(´・ω・`)

R4
あくまで、理想、育てやすや、楽さを考えたら、
上の子が幼稚園入園したら生まれるくらいですかね🤔
日中幼稚園行ってて下の子と1体1の時間もとれるので!
コメント