※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいばやし
子育て・グッズ

生後一ヶ月の娘が泣き止まず、イライラしています。娘を抱っこすると泣きやむが、話しかけると目を開ける。寝不足で怒りっぽく、娘を叩きそうになることも。娘を愛しているが、しんどくてやめたい気持ち。イライラを和らげる方法を教えてください。

生後一ヶ月の女の子を育ててます。イライラがとまりません、、、かなり落ち込んでいるので、気分を悪くされる方はご遠慮なさってください、すいません!(;_;)
最近は泣く日が続いて、あやしても何十分も泣きっぱなし、とにかく寝ない、祖母が抱っこしたら泣き止む、私が話しかけたら目がぱちっと起きる、、、寝不足も相まってか、イライラで、あやす時にも怖い顔で、もううるさいっ‼️と言い、ぎゅーっと抱っこしてしまうことが多くなってしまってます😢ムキーっと叩いてしまいそうになることも、、、。。。娘は大好きなのに、こんなにしんどい、もうやめたい、って毎日思ってしまいます。本当に未熟でダメな母親です。
娘は私のことを嫌いなのかな?😞何かイライラを紛らわす方法があれば、教えていただきたいです。(;_;)お願いします😥

コメント

きょうの猫村さん♡

大丈夫ですか??!
お母さんが抱っこして寝せようとしても、おっぱいの匂いがして興奮して眠らないというのを聞いたことがあります。
お母さんが話しかけたら起きるというのも、いちばんお母さんの声に反応してる証拠だと思いますよ!!

  • あいばやし

    あいばやし

    私のことを、分かってくれるかな?と思うと嬉しくなってきました、、、(;_;)❣️ありがとうございます、頑張らんと!!

    • 1月31日
kot

みんな一緒なので大丈夫ですよ。
そんなに自分を責めないでください。
任せられるなら誰かに任せてみてはいかがですか?
ダメなら少し離れてみるといいですよ。

  • あいばやし

    あいばやし

    24時間、トイレさえも一緒なので参ってました、大好きな娘なのに、しかもイライラするタイプでもないのに、、、(;_;)もう少し周りに甘えて、お願いできるよつになりたいです😥‼️上手なお願いの仕方を学びたいなぁ。優しいお言葉ありがとうございました🍀

    • 1月31日
deleted user

お子さんを見ててもらえるなら見てもらってる間に寝るとかちょっと気分転換に1人で出かけるとかリフレッシュするとかですかね( ˙꒳​˙ )

  • あいばやし

    あいばやし

    一週間に数回買い物に預けるのですが、買うものも娘のものなので、1分でも自分の時間を設けれたらなと思いました!
    ありがとうございました🍀

    • 1月31日
ロフティ☆

大丈夫ですか??毎日おつかれさまです。
赤ちゃんが泣くのはふつうのことですよ。
赤ちゃんも産まれて1ヵ月なら、あいばやしさんもママになってまだ1ヶ月。うまくいかないのは当然です。

疲れているようなので、祖母に任せられるなら、少し任せてしまって寝るもしくは1人の時間を作ってはどうですか?
疲れが取れればまた赤ちゃんに向き合えますよ(^-^)
がんばる必要はないです。
手を抜くところは抜くのも育児をスムーズにするために必要なことですよ(◍•◡•◍)♡♬

  • あいばやし

    あいばやし

    妊娠してた時の温かい気持ち、娘を楽しみにしていた気持ちが、疲れで全くなくなってました😢頑張らなくていい、との優しいお言葉にほっとしました😭🌹ありがとうございました🍀

    • 1月31日
ママリ

お気持ち分かりますよー(>_<)
いま実家で暮らしてるんですが、うちも私じゃ泣き止まなくて、母が抱いたら泣き止んで寝ます(u_u)
私はおっぱいの匂いするからか、私が抱いたらすぐおっぱい欲しがります。
何回もおっぱいあげてたんですけど、容量オーバーなのか何回も吐くようになってしまって💦
なので、おしゃぶり買いました^ ^
吸うことで赤ちゃんがリラックスするみたいなので、与えたら泣き止んで寝てくれます^_^
試しに買ってみてはどうでしょうか??
合う合わないあるかと思いますが💦

  • あいばやし

    あいばやし

    おしゃぶり私も考えました!!!ただ祖母がおしゃぶりはなんか嫌らしく反対されました😢クセになるのかな?いつもハフハフふんふんなので、フンフン恐怖症です❄️気持ち分かっていただいて嬉しいです!ありがとうございました🍀

    • 1月31日
ママさん

あたしもそうでした…💦
実母があやせば泣き止んで寝るし…( ;∀;)
あたしが抱いて寝かそうとするとすぐ目を覚ますしイライラたくさんしました!!
気分転換もできないしなかなか難しいですよね!
ベビーカーでお散歩とかいくとだいぶ気分紛れますよ!
あとどうしてもイライラしたときとかは安全なところに置いて叫びました!!笑
でも不思議と我に帰れてスカッとしました!
頼れる人がいらっしゃるときは頼りましょう!!
そういうときに寝かせてもらったり気分転換するといいですよ!
全然ダメ親なんかぢゃないですよ!
がんばりましょうね!

  • あいばやし

    あいばやし

    里帰りも終わりなのでベビーカーでのお散歩に行ってみようかな!本当に叫びたいです 笑!!うおーーって😭本当に弱い私ですが優しいお言葉ありがとうございます🍀

    • 1月31日
ビスコ721

私も全然新米でアドバイスとからできる身じゃないんですけど、、私も一時期同じ気持ちになったことあります!
私の母でなきやむのに私じゃだめで。
悲しくて、頑張ってるのに悔しくて。
でも母は経験者なので抱き方とか上手です。
だからまねっ子するようにしました!
最近ママが少しわかるのか特別対応してくれます♡それに気づいたらほんと可愛くて仕方なくなりましたし、私がたったひとりのこの子のママなんだって気持ちがシャンとしました!
私もイライラして乱暴に扱いそうになったこともあります!今思えば恥ずかしいけど、あの時は苦しかったから、、気持ちわかりますよ!だんだん楽になると思いますよ!
もし環境が許せば、お母さんとかに預けて近くのコンビニとかだけでも一人で行くとかなり気分転換、気持ちが晴れますよ!

  • あいばやし

    あいばやし

    そうなんです、頑張ってるのに、1番私が分かってあげたいのに、悔しいんですよね😢私も素直に母に教えてもらいました🍊少しでも娘のことを分かってあげたいんです!コツをわかりたいなぁ!ありがとうございました🍀

    • 1月31日
  • ビスコ721

    ビスコ721

    ほんとコツわかりたいですよね♡ 私も3ヶ月くらいしてだいぶ息子のことわかってきた気がします!(≧◡≦)これからもずーっと一番の理解者でいてあげたいなっていつも思います!その気持ちがあればもう誰よりも母親なんだと思いますよ!焦らず、頑張ってくださいね✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺

    • 1月31日
  • あいばやし

    あいばやし

    嬉しくてドラマ見ながら涙でてしまいました(;_;)三ヶ月が、一つの区切りなのかな?よく言いますね🌹育児でお忙しいなか、お返事までいただけて嬉しいです、ありがとうございました🍀ゆったりいきたいです!

    • 1月31日
  • ビスコ721

    ビスコ721

    3ヶ月でそうですね~(^-^)表情とかより人間らしくなってきて、コミュニケーション取れたってわかる瞬間とか、楽しみがどんどん増えてきてますよ👍

    • 1月31日
そうmama

ぅちの息子くんも
私が抱くと泣きながら動きまくるんですが
兄が抱いたらケロッとしてスヤスヤ寝たりします😂
おとなしく遊んでると思って話しかけたりしたら
ギャン泣きしてきたり。。。っと多分子供も
お母さんの存在を認識しててママだって分かると
甘えたくなるんだろうなっておもいます♪
まだ生後一ヶ月なのにママだと認識されてるんだな
っと思うと泣かれても嬉しくてハイハイ♪って
余裕もってあやす事が出来るようになりました💓

私もまだまだ母親初心者で大変なのであいばやしさんの
お気持ち分かります(TT)ほんとに大変ですよね😭
ゆっくり出来る時があれば身体休まれてください(><)!

  • あいばやし

    あいばやし

    お母さん!と分かってくれてるのかな?それなら嬉しいです(^^)❤大きくなってきて、色んな動きや表情ができたら、嬉しいですよね、羨ましい!ありがとうございました🍀

    • 1月31日
  • そうmama

    そうmama

    きっと分かってくれてるはずです❣️
    これからの成長が楽しみですよけ😍!!
    育児頑張りましょう♪

    • 1月31日
  • あいばやし

    あいばやし

    成長していく姿がちょっとでも見えたらすごく嬉しいです!今は毎日の繰り返しなので、すこしずつですね!(^^)ありがとうございました🌸

    • 1月31日
こむすび

私も1ヶ月目の時ほんと同じでした😂
こればっかりは皆通る道です、そんな自分を責めないでください😊
もしや魔の3週目ですか?
この時期は赤ちゃん外に出てきたことを認識し始めて不安でお母さんに甘えてるみたいですよ!
私はもうやることやって泣き止まなかったら放っておいてました!今でもですが(笑)放っておいたら遅かれ早かれ勝手に寝ます!
そんなに気負わなくてもそれくらいしても死なないので大丈夫です😊

  • あいばやし

    あいばやし

    もうすぐ二ヶ月になり、段々落ち着くと信じていたのですが、、、そうでもなかったんで落ち込んでました(;_;)ほおっておく勇気をもって、気持ちに余裕を持ちたいです!ありがとうございました🍀

    • 1月31日
りん

私も生後1ヶ月から2ヶ月の間祖母の方が泣き止んで祖母があやすと笑って…って感じで私より祖母の方が好きなの!?と悩みました。何しても泣き止まなくて イライラすることも多々ありました(T . T) 今では私じゃないと泣くことも増えて来て嬉しいですがそれはそれで大変です。 子供はお母さんが1番大好きですからもう少しすればお母さんお母さんになると思います! それまで祖母に見てもらって楽だなーくらいの気持ちでいていいんじゃないですか?

  • あいばやし

    あいばやし

    その言葉のとおり、抱っこの時間に好きなことしよーっと軽い心になれました!そうなんですよね、お母さん1番が嬉しいんですよね😥もう少し落ち着いてくれたらいいなぁ、、、ありがとうございました🍀

    • 1月31日
ゆき

私も一度だけ、イラっとして強く抱きかかえてしまったことがあります。
魔の3週目ってやつのときです😂
寝不足で自分が倒れるんじゃないか?!って思ってネガティヴだったんですが、何かの記事で、子育て中の母親は寝不足でも大丈夫なように出来てるって読んでからは、なんでか余裕になりました😂
記事が事実かどうかは分かりませんが。(笑)

  • あいばやし

    あいばやし

    乱暴に扱っても、後悔するのは自分なんですよね(;_;)後で本当にごめんねぇと泣いてしまいました😞ありがとうございました🍀

    • 1月31日