![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかちゃん
採卵の時の通院回数は…
自己注射なら卵胞チェックだけでいいんですが、自己注射は高いので第一子は通院を選びました。
D2からD13まで毎日通院し、D15で採卵、その後凍結確認で受診…月14回通院です。(ロング法です)
第二子は毎日通院は出来ないので自己注射にしました。D1採血、D2採血結果を聞く、D5、D8、D11卵胞チェック、D13採卵、その後凍結確認で月7回通院しました。(ショート法です)
移植の時は、
判定日も含め4回~5回通院しました。
採卵3回、移植3回で2人の子どもを授かりました😊
参考になれば!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体外受精で一回目で授かりました
採卵までは月またいで10回、移植に向けてのホルモン補充の薬などもらいに行くため、移植までは4回でした、恐らく
トータル授かるまで15回くらいは通院しました
私は自己注射じゃなく、かつ2日おきに注射打ちに行って、ホルモン補充周期だったのでこの回数行きましたが、治療方針や病院によって通院回数は異なるかもです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
参考にさせていただきます🥲✨- 5月24日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
体外受精(新鮮胚移植)で一回目で妊娠しましたが、
生理開始日、卵胞チェック1、卵胞チェック2、採卵直前の注射(時間外)、採卵、移植、判定日(陽性だったためその後は健診に変わり引き続き受診しました)で、診察は計6回、注射のみ計1回です!
移植なければその分少ないですし、注射は自己注射で毎日でした。でも病院でやっても診察なしの注射のみなら時間含めて24時間いつでも打ってもらえるので仕事終わりなど通えます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
参考にさせていただきます🥲✨- 5月24日
![P](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
P
抗精子抗体強陽性のため顕微受精の移植2回目で授かりました。
高刺激での採卵を行い、投薬で卵巣がかなり腫れたので2周期休んで移植を行いました。
自己注射だったため採卵周期は凍結確認まで4回の通院でした。
移植周期は自然周期移植でSEET法を実施し判定日も含め4〜5回の通院でした。
参考にされてください🙇🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
参考にさせていただきます🥹✨- 5月24日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥲🥲
とても参考になります。。