※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子が絵が苦手でお手紙のお返事に困っています。描くことにストレスを感じて泣いてしまうようで、どうサポートすればいいか悩んでいます。アドバイスや描き方のコツを教えてほしいそうです。

絵が苦手な息子
お手紙のお返事について

年少、4歳になったばかりです。
お絵描きなどあまり興味なくここまできており、あまり上手ではありません。
今日同じクラスの女の子からお手紙をもらってきました!

お返事書きたいと言ったので一緒に書こうとしたのですが、
人の絵を描こうとして丸を描くところから上手に描けず(私は何も言わず見守ってたのですが。)「上手に描けなかった。こうじゃなかった。ここが間違えた。」などと何度も何度も描き直し、最終的にギャン泣きで辞めました。。。

もっと気持ち楽に、楽しく、サクッと描けばいいんだよと思うのだけど、上手に描きたいことばかりに気を取られていて。。
私も最初は寄り添っていたのですが、下の子がずっと泣いており気持ちに余裕なく、
そんなに泣くなら描かなくていい!
と言って片付けてしまいました。。。反省です🥲

どういう風に隣について描いてあげればいいでしょうか?
声かけやお手伝いなどのアドバイスが欲しいです。
またお絵描き上手にできるコツみたいなのも教えてほしいです。(持ち方とかあるのかなぁ。。)

コメント

ママリ

うちの息子もでした!
絵を描くのが得意じゃなかったので、一緒に折り紙でチューリップなど簡単なものを作って封筒にシールとか貼ってお返ししてました💓

のん

娘も年少のときは全然描く気なかったし字も書けなかったので、「なんて書く?」って聞いて私が代筆し、シールやスタンプを使って子どもに装飾してもらってました😊あとは一緒に折ったり子どもが自分で折ったりしてました!

貰ってくる手紙もママさんたちが書いたり折ったりしたものも多かったです✨

はじめてのママリ🔰

何を描きたいか聞いて、紙を並べて一つずつ一緒に描いてみてはどうですか?うちの子もそれで凄く上手になりました✨
あと絵描き歌の動画見ながら〜とか!
字は一緒に鉛筆持って書いてます!

あと折り紙ちぎって糊で貼り付けて絵を作ったりもしました!

しゅしゅ

スモールステップで徐々に手助けをなくしていくのはどうですか☺?
最初は背後から手を持って全て一緒に書く→手を持って途中まで一緒に書き最後の方は自分で(徐々に自分だけの部分を増やす)→なぞり書きで運筆練習してみては?
上の方がおっしゃるようにお手本をみて書く練習を挟んでもいいかもしれません。
持ち方も握り持ちだと腕を動かして書くことになるのでお手紙に使うような小さい紙で書こうとすると細かいコントロールが難しい気がします🤔(鉛筆持ちだと手首から先の動きなので細かくコントロールしやすいと思います)
うちの子も4歳ですが、丸かけません🫠
練習しなきゃなあ😇