※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初期胚をそのまま戻すか、胚盤胞まで育ててから戻すか悩んでいます。初めての凍結胚移植でアドバイスをお願いします。

初期胚一つ凍結してあり、今回の移植周期にそのまま戻すか胚盤胞まで育ててから戻すか悩んでいます😣
凍結胚を戻すのは初めてなのでアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

胚盤胞のほうが妊娠率は高いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし胚盤胞まで育たずに移植中止になった場合、また採卵からになるので悩みます😣

    • 5月22日
ママリ

初期胚で凍結されたのは何か理由があっての事でしょうか?
胚盤胞になりにくい人は念の為2個くらいは初期胚で凍結しますが、通常は胚盤胞を目指して培養すると思います🥚
初期胚を融解して胚盤胞になってくれれば良いですが融解のダメージに耐えられない場合もあります。
初期胚でも妊娠する人はたくさんいるのでそのまま戻すのもありだと思いますが、医師の見解はどうなのでしょうか?👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総合病院なので土日が休みなため、採卵のタイミングによっては初期胚の凍結しかできなくて😣
    融解のダメージに耐えられないこともあるんですね😳凍結して融解してから胚盤胞まで育てるよりも、採卵後の新鮮な状態で育てた方がいいんですね🤔
    先生は融解後の卵を見てからにしますかと言っていました!
    ちなみに前回は初期胚移植し陰性でした😩

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    その病院都合のシステムは困りますね😣
    医師的には融解してから、初期胚のまま戻すか胚盤胞まで育てるか決めましょうってことでしょうか💡
    一度初期胚戻してるなら、次は胚盤胞試してみたいですよね💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと困ります😣なので今回だめなら転院も考えています。
    たぶんそういうことだと思います!そうなんですよ💦保険で移植できる回数も限られているので、妊娠率の高い胚盤胞を試してみたくて😵
    保険の回数制限がなくなればいいのに😩

    • 5月22日
8787

採卵辛いですよね💦
1度目の採卵の時に初期杯1つしか残らなかったのですが、グレードも良かったので移植しました。
結果は化学流産となりましたが💦
グレードによるとは思いますが、妊娠する可能性もあるので私なら初期杯でも一度戻してみると思います😊
次の採卵で必ず胚盤胞になるとも限らないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと辛いです😭仕事と子育てしながらだとスケジュール的にもきつくて💦
    そうだったんですね😣でも1回目陰性だった私にとっては化学流産でも羨ましいです🥺
    グレードは良い方なので初期胚のまま移植に気持ちが傾いてきました!
    ありがとうございます✨

    • 5月22日
  • 8787

    8787

    先生と相談されてみてください😊
    私は結局3回とも着床しましたが、流産に終わっています💦

    次不育症の検査をしてから4回目移植の予定ですが、妊娠継続出来ない事に不安です🥲

    主人様は無事着床、妊娠できます様に🍀

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはお辛かったですね😢妊娠してもまた流産するのではないかと毎日不安になりますよね😔

    ありがとうございます😊
    8787さんもどうか妊娠継続しますように🙏✨

    • 5月23日
  • 8787

    8787

    ありがとうございます😊
    お互い授かれます様に🍀

    • 5月24日