※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家が孫好きでよく連れておいでよ!や数時間ならみてあげるから息抜きし…

実家が孫好きでよく連れておいでよ!や数時間ならみてあげるから息抜きしてきな〜と言ってくれるので、
少しみてもらって整骨院や美容室にいこうかな、というと
旦那が数時間でも子供を預けるなんて親としてどうかしてる💢とキレるんですがそういう旦那さんいますか?😔

こっちが押し付けてるわけじゃないし、預けたいというか祖父母の会いたいだろうなーという気持ちを汲むのが大半だし。

ちなみにどうしても用事があるなら俺が休みの時みるから!というのですが、美容室は平日割引だったり、整骨院も平日の方が予約取りやすいから平日に行きたいんだが😮‍💨

コメント

ママリ

ほとんどの家庭の旦那さんはむしろ、実家頼って自分は楽しようという考えだと思うのですが(うちだけか🙄)ご夫婦で協力しようとしていて、素敵な旦那さんだと思います🥰うちの旦那に爪の垢飲ませてあげたい🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいように考えたらそうですね!👀✨
    ありがとうございます😊

    • 5月22日
にんにん🔰

平日は予約取りやすいですよね💇🏻‍♀️そんな言うなら有給とってもらいましょう!

お子さんがどれくらいなのかによりますが、例えばうちは5ヶ月ということもあって、正直預けるのは不安です😂
理由は、やっぱり今と昔の育児は違うから‼️
何度「寒いんじゃない?もっと服着せた方が〜お布団を〜靴下を〜帽子を〜」と言われたことか💦
なので、キレるのはどうかと思うけど、心配な気持ち(であれば)は分かります。

または、義理実家と差がつくのが嫌とか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうと土日に予約とれる美容室に変更してと言われました🤣行きつけがあるのに、、

    確かに靴下をはよく言われますね笑
    言わないだけで心配なこともあるんでしょうね〜

    義理実家も1,2週間に一回は会ってるのでそこまで差がない気がします!

    • 5月22日
ママリ

旦那さんは、自分の親に預けるんならいいよー とか言うタイプですか?
要は奥さんの実家ばかりに孫を預けるのはうちの親にとって不平等だ!みたいな そういう心理からではなくて?


どちらにしろ安心な人にあずけているなら気にすることないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ言います!
    確かにそれはあるかもです
    義実家にも頻繁に会ってるんですがねー🥲

    気にしないようにします!

    • 5月22日
deleted user

義理実家(主さんの実家)に預けるのが嫌なのかなぁと思いました💦

私がそうなので😅

はじめてのママリ🔰

別に他人に預けてないんだから良くないですか?
私なら旦那よりも実母の方が安心して預けれますけど。
しかも、預けでしょっちゅう飲み行くとかじゃないし。平日に休みとって貰ったらいいのではないですか?

がーこ

旦那さんもあるんですかね…ガルガル期😵ちょっとめんどくさい😮‍💨
親としてどうかしてるとか…そんなんけあるか💢
うちも、主人は子供大好きなので自分で見れるなら見るから預けるのは最小限って感じですけど、私が平日に何をするかに文句はつけてきません🙅
旦那さんに言うのやめたいですね😅