※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもの内斜視について、手術後の結果や眼鏡治療について教えてください。立体視は可能ですか?

子どもの内斜視について


3ヶ月の子どもが生後すぐから両目内斜視です。

診察をしたところ、乳児内斜視(先天性内斜視)か調節性内斜視ではないかとのことでした。

先のことが分からず、不安でいっぱいなので、もしお子様やご自身・お知り合いが内斜視の方がいらっしゃいましたら教えてください。

・手術をすると寄り目は目立たなくなりますか?
 それともまたすぐに斜視になってしまうことの方が多いのでしょうか。

・眼鏡治療となると、眼鏡は生涯必要ですか?

・手術や眼鏡治療後、立体視はできますか?


1つでも教えていただけるとありがたいです!
よろしくお願いします。

コメント

ドラちゃん♡

わたし自身、3歳に内斜視になり小2と小6の時に手術しました!
寄り目は目立たなくなります😊
ただ、くせ?みたいな感じでたまに目がよってるなって時はあります😓

斜視により視力が落ちていたので回復するための眼鏡治療を幼稚園の頃してました。手術してからは眼鏡もとれました😊

手術後に立体視できたか覚えてないですが、見え方は違和感なかったので普通に見えていたと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    そうでしたか!調べてもあまり先の話が分からず、とても不安でした💦
    子どももそのように上手くいくと嬉しいです😊
    教えてくださってありがとうございました✨

    • 5月27日
  • めい

    めい

    1年以上前の投稿なのに大変恐れ入ります。うちの1歳半の子も同じような状況でして、その後、どうなったかもし差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が遅くなり、すみません。
    めいさんのお子さんも内斜視なのですね。
    我が子は1歳前に手術をしました。
    めいさんのお子さんは手術されましたか?

    • 10月3日
  • めい

    めい

    だいぶ前の投稿なのにご返信いただきありがとうございます!

    1歳前に手術したのですね!ということは、先天性内斜視か、部分調節性内斜視だったということですよね、早くに手術ができて良かったですね!
    その後、内斜視は治りましたか?

    うちの子は1歳前から内斜視が気になってたにもかかわらず私が動き出したのが遅くかなり後悔しているのですが、今1歳半になり、まずは遠視がわかったので眼鏡治療をはじめたところです。といっても、イヤイヤ期に入ってきてしまい全く眼鏡をかけてくれず、手術が必要orできるかどうかもわかっていません。眼鏡で内斜視が治るのかも、眼鏡をかけてくれないのでわからず…途方に暮れているところです。

    まだ小さいのに手術を頑張ったなんて、本当に良く頑張りましたね。もしよければまたアドバイスくださいませ(涙)

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後悔、眼鏡をつけさせる苦労よく分かります😢

    手術をし、前よりは目立たなくなりましたが、内斜視が残っています。外斜視になっていく子もいるようで、わざと少し内斜視を残すそうです。
    0歳でも眼鏡中々してくれませんでした😭眼鏡をする時間が短く、乳児内斜視と調節性内斜視の区別ができなかったのですが、斜視の実績が多い病院にも行ったところ、診断、手術となりました。

    • 10月3日
  • めい

    めい

    ご返信ありがとうございます😭

    外斜視になっていく子もいるのでわざと内斜視を残すんですね!前よりは目立たなくなったのはかなり前進ですよね!手術、全身麻酔ですよね、親も相当ドキドキしただろうに、頑張りましたね。

    0才でも眼鏡すぐにとっちゃいそうですよね💦眼鏡は手術後もつけていますか?
    うちは購入初日のみ、奇跡的に3時間近くつけてくれたのですが、その後は1秒もつけれない日々が続いています…
    イヤイヤ期で着替えすらも嫌がるようになり、お手上げ状態🥲
    ある程度無理やりやった方がいいのか…本人がやる気になるまで待つべきか悩みます。

    うち、3月生まれなので、きっと月齢近いですよね?
    お互い、子供が元気にすくすく育ちますように🙏

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり、申し訳ありません💦

    術後の今も眼鏡は嫌がり、家ではあまりつけません💦
    でも保育園では嫌がらずずっとかけているそうです。笑
    おもちゃやお友達など気が紛れるのでしょうか…
    イヤイヤ期になると眼鏡どころか色々なことが上手くいきませんよね😭
    でも医師の話だと、弱視にならないためにも、両眼使うためにも(我が子のはフレネル膜もついています)、頑張って少しでも毎日付けてくださいと言われています。

    月齢近いです😊
    お互い元気に育つといいですね✨

    • 11月24日
  • めい

    めい

    ご丁寧にお返事ありがとうございます😊

    眼鏡、苦労してますね💦

    保育園では嫌がらずにずっとつけてくれるの、わかります💦笑
    眼鏡に限らず、保育園マジックってありますよね、あれ、なんなんでしょう😂

    うちは、2週間くらいは1秒もダメでしたが、私がしびれをきらして、被せる間は多少泣いても少し手を抑えながらやってみたら、意外といけて、そこから保育園の間はつけれるようになりました!そしてつい最近お家でもお風呂と寝る時以外大体つけてくれるようになりました😣
    嫌がったらその時は諦めて、行けそうな時にまたトライしたり、ちょっとずつ時間を増やして、はめれたら「可愛い〜!」と褒めたりして😣

    でも、怒ったり、気分で外してしまうこともあるし、本格的イヤイヤ期に入ったらまた苦労しそうです😣

    保育園ではつけてくれてるなら、見るのが楽になることがわかってくれば、段々つけれるようになるかもですね!

    お互い、頑張りましょうね✨
    実生活で内斜視の悩みを持っている人って少ないですし、良かったら、もしまた吐き出したい時がありましたらいつでも、コメントし合いましょう!!

    コメント頂き本当にありがとうございました😭

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お家でもほとんど付けていられるのすごいですね!✨
    私も頑張ってみます😊

    そうなんです!
    周りに内斜視の子が全然いないので、こうやって話せることが嬉しいです。
    お近くだったらお会いしたいくらいです笑

    こちらこそコメントくださり、ありがとうございました😊

    • 11月27日
  • めい

    めい

    私は名古屋市在住です😊
    お近くにお越しの際はぜひ笑
    お互い育児楽しみながら頑張りましょう♪

    • 11月29日