※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夜泣きする理由がわからず、何か対処法が知りたいです。

生後5ヶ月になり、寝ながら大きな声で泣くようになりました。
最初は、寝ながら泣いてるだけかと思ったのですが、明らかに起きて泣いています。最近は涙を流すほどです。
もともと寝ぐずりはずっとあるのですが、寝た後泣きながら起きることはありませんでした。

どうして夜泣きするのか、理由がわからず、何かできることがあれば知りたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ

初めまして。メンタルリープ期間とかではありませんか?

我が子はメンタルリープは必ずといっていいほど、泣いておきます💦

どうして泣いているかはわからないですが、
最近急に暑く、パジャマや部屋の温度を少し下げるとおちついたりくるかもしれないです💦

回答になってるかわかりませんが、、

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    メンタルリープで泣くことがあるんですね😢初めて知りました😢そう思えば少しドーンと構えていられそうです🥲

    パジャマは半袖(長ズボン)、エアコンで温度調整しているのですが、なかなか掴めず。。。でも、気温やパジャマなども関係すると思いつきませんでした🫨

    息子の快適探しがんばります!
    いろいろ教えてくださりありがとうございます!!!!

    • 5月21日
おっちゃん

同じく生後5ヶ月の子がいます。
うちはお腹が空いたか、暑いようで泣いてる気がします🫠
最近は寝苦しいようで、着る物の選択が難しいです。
シーツを冷感素材のものにしたり、たまにうちわであおいだりしています(^^)

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    同じ月齢心強いです☺️

    夜は長く寝て泣き出しますか?
    我が家は寝る前に授乳もしくはミルクを飲み、その後寝ますが、今まで泣かなかったのに突然泣くようになってしまって。。。お昼寝でも泣かようになってしまったのでどうしたものかと悩んでいました🥲

    冷感素材のもの、探してみたいと思います💦
    教えてくださりありがとうございます!

    • 5月21日
  • おっちゃん

    おっちゃん


    うちも寝る前にミルクか授乳です😄
    最近飲む量が増えて、特に夕方から夜にかけてはグイグイいきます!
    今現在もお腹空いて泣いて起きました。
    200㎖じゃ足らんの?って思いながら量の調整難しいです。

    うちはお昼寝の時目が覚めたタイミングで人の姿が見えないと泣いてしまう事が多いです。お昼寝時間が決まってきたので、起きる頃側で見守るようにしています。笑

    ぐっすり寝てくれたらいいですね
    頑張りましょうね😊

    • 5月21日
ママリ

娘も最近寝ながら泣くを繰り返してますが横に一緒に添い寝してあげるとすぐ寝ます。
一緒に寝ると長時間寝てくれるので寂しいだけ?かなと思ってます😅

みこ

うちも5ヶ月に入ってすぐに、昼間と夜に寝てる時に急に大泣きするようになりました。最初は寝言泣きなのかなー?って思ってましたが、泣き方が尋常じゃない+涙まで流すって感じです😫何回かわざと起こしたりしてリセットしてましたが、最近はあえて5分ほどほっといて様子見するようにしました。やはり大泣きはしますが5分後くらいには自分で寝てます。
アパートなので夜は泣かせっぱなしが心苦しいですが、途中で起こすよりはすんなり寝てくれる気がします😅


不安になりますよねー。すごく。
いつかおわると思って、お互い気楽にいきましょー☺️