※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

素朴な疑問です。現在通っているこども園についてです。4月より幼稚園か…

素朴な疑問です。
現在通っているこども園についてです。

4月より幼稚園から、幼稚園型のこども園に転園して通っています。

体操服ズボンだけを月曜日に持っていき金曜日まで毎日園で履き替え金曜日に持ち帰るのですが、リュックにそのまま入れて帰ります。
ちなみに金曜日は体操があるので体操服の上も持って行くのですが、「巾着袋は要らないんです.皆さんそのままリュックに入れて持ち帰ってます~」と別の先生から少し前に説明を受けました。

体操は園庭でしたりもするので砂もつきますよね💦
リュックの中にはうがいコップや給食セットもあり衛生的にもなんだかなぁと感じます。
昨日は持って行った上靴袋が見当たらないと言われビニール袋に包まれた上靴がリュックに入っていて、
中身色々と汚いなと思いました😅
潔癖過ぎなんですかね?

前通っていた幼稚園は汚れたスモックはビニール袋に入れてその上でレッスンバックに入れて、引き渡し時に汚れましたと説明を下さるとても丁寧な園だったので、普通はこんなもんなんかな?とも思いつつ
いやでもリュックの中身ぐっちゃぐちゃで良いと就学前か
思われるのも嫌やし衛生面も気になるし…と感じるのですが皆様どうですか?
ご自身の園ではどうですか?参考にご意見下さい🙇‍♀️

コメント

ままり

うちは口にするものなどは全てリュック、そのほか上履き、体操服、着替えたもの、スモックなどは全て補助鞄に入れて登園降園してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    結構荷物があるからそうなるんですかね🧐
    補助鞄あると管理もしやすくて良いですよね✨

    • 5月21日
3度目のママリ

うがいコップや給食セットは巾着にいれて持っていく感じですか?😊
それなら、そういうものか、、、と割り切ってしまうかもです😭
上履きがビニル袋に入っていてカバンに入っているのは私は全然気にならないです😁
でも、汚れた服は基本、ビニル袋に入れる園が多い気がします😅

娘の園は汚れた服は、ビニール袋、体操などした日に着た体操着は巾着袋に入れる感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    うがいコップや給食セットは巾着袋に入っています!
    金曜日に体操服上下、スモックが追加で持ち帰りです。
    分かりにくくてすみません💦
    上靴もビニール袋に入ってたら大丈夫でしたか、何か色々と気にしすぎなんですかね😂

    補助鞄かビニール袋かがありがちなイメージですよね🤔汚れ物もそのままなのでいつか機会があれば伝える感じが良さそうですよね😂

    • 5月21日
ゆめかママ🔰

娘の幼稚園は、通園カバンにお箸セットやコップ、お弁当の時はお弁当箱です。
通園バッグがあり(いわゆるレッスンバックみたいなものです)そっちに上履きなど入れていますが、体操服(娘の幼稚園ではポロシャツはそのままなので下のみ)は体操着袋に入れてから通園バッグに入れてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    やはり巾着袋に入れる、
    その上通園鞄等が多そうですね🙂
    ありがとうございます😊

    • 5月21日
  • ゆめかママ🔰

    ゆめかママ🔰

    せめて巾着袋に入れてからリュックに入れたいですよね🥺
    上履きも上履き入れじゃないんですか?
    そこも気になりました。
    コップや給食セットが巾着袋に入ってるなら金曜日に汚れたものなので、全て洗えばそこまでとは思いますが…。
    リュックの中は手拭きとかで拭く感じですかね?

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にお返事してしまいました。
    すみません🙇‍♀️💦

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

そうなんですよね、
子どもには汚れた物は袋に入れる習慣も付けて欲しいんですよね🥲
上靴は普段は上履き入れなんですが、昨日だけ袋が見当たらなかったようでビニール袋に入れリュックに持ち帰りでした🥲

コップとかは大した事無いですかね、
もし伝える時があればそこは伏せとくべきですね!
ありがとうございます🙇‍♀️

リュック拭くしか無いですよね、袋入れてくれてたら良いんですけどね😅
他の方としては荷物もあるでしょうし難しい所かもしれないですよね。