![リリコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![マリオ🥸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリオ🥸
イライラして辛いよね〜、
じゃあ手なんて洗わなくていいよ!
でも⭕️⭕️は今どうしてあげたら、気持ち落ち着けそう?と寄り添ってあげるのがいいかなと思いました!
落ち着いた頃に、手を洗って欲しい理由とかを優しく教えてあげるといいかな、と思いました!
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
一緒です😳‼️
手洗ってからね〜
洗おうってしてたのに‼️💢
でいつもいつも怒りながら返してくるので別にこっちは注意してるんじゃなくて伝えてるだけなんだけどそんな強い言い方しないでほしいな。
傷つくわ。
で次も同じ言い方や態度をして私にブチギレられる毎日の繰り返しです😢
なんであんなにイライラしてるんだろうなー
私が怒りすぎたのかなって毎日考えちゃいます😢
-
リリコ
そういう言い方は悲しい気持ち、嫌な気持ちになるからやめて。と一日5回以上言い聞かせてる気がします。かわりになんていったらいい?とか言い換え?も教えてます。
でももうこの状態が数ヶ月続いて本当に鬱々としています。土日ずっと一緒にいるのが苦痛です
私も一人目の子だったので怒りすぎたのかなと毎日考える日々です…- 5月21日
![さっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっつん
分かりますー😭
帰ってきた時やたらと不機嫌だったり…疲れからイラついてるんですかね?
うちは帰宅時はおててスタンプを気に入ってくれて、手洗い絡みで怒ることは減りました。
このくらいの年齢だと眠いとかお腹空いたとかも何でも責任転嫁して怒ってくる感じがするので、なにが気に入らないのかは慎重に探るようにはしてます。
こちらから言い方とかを注意すると逆上するので、原因が分かって落ち着いた頃を見計らってってます。
私妊娠中なので叩く蹴るだけは即座に強く言ってやめさせますが、余計ギャン泣きされて30分以上暴れ回るとかザラです…
そこから抱っこして根気強く話を聞いて、やめて欲しいことを伝えて、気持ちの切り替えのために何かしら遊びやおやつを提案して終わらせてます。
あとは相手の気持ちの理解は5歳頃かららしいので、言って聞かせて分かったって返ってきたらラッキーくらいに構えてます。
下のお子さんも大変な時期ですね💦
上の子だけに構ってられないのも辛いですね。
-
リリコ
たしかに疲れから来ている時もたくさんあると思います!でも、レゴが崩れたのもママのせい、ボールがうまく投げれなかったのもかかのせい、という感じなんです…。
その場合「自分が悪いんだよ」と言うしかない…と思うんですが、もちろん逆上しますよね…苦笑
なにか一言言わずとも切り替えてくれるようになるのを待つしかないんでしょうか😢つらい日々です- 5月21日
-
さっつん
ありますあります😭
完全に八つ当たりなんですよね〜そこで正論言っちゃうとブチギレられちゃうという💦
たぶん本人も八つ当たりって分かってて甘えてるんでしょうね。
内心あーハイハイ、言ってろ言ってろと思いながら、そっかー上手くいかなかったんだね☺️休憩しよかー?イライラするなら折り紙ビリビリするとかどうー?とか言ってます笑
大人でも切り替えヘタな人いますしね、練習中と思って見守るのが良いかなあと思います。- 5月21日
-
リリコ
放っておいていいのか、このまま人のせいにし続ける子供になるのではとの思いから正論を言ってしまいます…。でもそれも子供にとってつらい環境ですよね😔
そこで物投げたりするのでプラスして怒らないといけなくなったり…。
うまくいかなかったんだね、と寄り添える時は寄り添おうと思います😢- 5月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も心はと子供なので、そう言われると、うわ!洗わへんの?きったねー!!手腐ってくるでー?きったねー!って煽ってしまいそうです笑笑
-
リリコ
煽る笑
ガチギレ炎上確定です😱笑- 5月21日
![ゆうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまま
リリコさんにも回答している
ママさん方にもすごく共感できます😭今まさに私も悩んでて
4歳の育児が今までで1番難しい
気がしています😳💦
親も人間だし腹立ちますよね💦
私は自分に余裕がある時は
寄り添うように意識してますが
この前は寄り添ってもキレられ
心折れました😂
開き直って二重人格と思うようにしてます😂
-
リリコ
コメントありがとうございます。
寄り添って寄り添って…1日の最後に爆発してしまうことが多々あります😭😭😭本当に腹が立ってしまうんですよね😣😢
二重人格説いいですね😂😂- 5月25日
リリコ
落ち着いた頃、例えばかなり時間が空いて夜寝る前にもう一度話しても再度同じ熱量で怒り始めるんです…
なにごとも寄り添うことからなんでしょうか。理不尽に怒ってる人に寄り添うことができずにいます
マリオ🥸
何に怒ってるんでしょうかね、そこを知れるともう少し対応できそうですよね。
一つアイデアなのですが、怒っている子を二人きりのドライブ(電車でもバスでももちろんOK)に連れて行けませんか?
人って対面だと話しづらくても、違う方向を向いてると話しやすくなる心理が働くんです。
そこでたわいもない話をしながら、怒りの原因を探ってみるのはどうでしょうか?
こちらも弱みを見せることも必要かもです。
例えば「ママ、ーー君が大好きすぎて言い過ぎちゃうこと多いよね😂嫌って思ってる?」とかみたいな感じです!
リリコ
何に怒ってるか全くわかりません。テレビおしまいだよーとかでももちろん怒りますが。(それは原因わかる)
普段幼稚園でどんなことあったーとかも話さない子なので試してみます
マリオ🥸
大変だとは思いますが、頑張ってください!!
応援しています!!