※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
185
子育て・グッズ

おすすめの後ろ乗せ可能な電動自転車を6月までに探しています。先輩ママさんのアドバイスをお願いします。

おすすめの電動自転車教えてください!
後ろに乗せれるタイプのもので探しています🙌

6月頃までにはないと少し困る状況になりまして急遽色々調べたりしているところです。
先輩ママさん教えてください🙇‍♀️

コメント

ままりり

小柄な方→ヤマハ

子供2人乗せるor漕ぎ始め軽いのがいい方→パナソニック

いろんなカラーあるのがいい方→ブリヂストン

ヤマハとパナソニックは店員さんにこう言われました😊
ブリヂストンは私の感想です🤣

個人的にパナソニックが楽でパナソニックにしました。

ブリヂストンは前のシートの位置が高くて抱っこで乗せるのきつかったのと、前輪にモーターあるとかで何かバランス取りづらかったです💦

はじめてのママリ🔰

最近購入しました☺️
ヤマハ、パナソニック、ブリヂストンが人気らしいです!
ヤマハとパナソニックは機能面、ブリヂストンはデザイン性で人気らしいです😊
パナソニックはグングン進むので、初心者の方は結構怖いからヤマハがお勧めかもって言われました!
それプラス、坂道が多い地域なのでヤマハが人気と言われたのもあり、私はヤマハ購入しました☺️
それでもやっぱり慣れるまで怖いなーと思うのと、想像以上に子供が乗ってると手元が安定しないのでヤマハにして良かったと思っています😊

ママリ

息子が1歳のときに、パナソニックギュットアニーズDX買いました!
パナソニックは電化製品扱ってる会社だからバッテリー長持ちするだろう…という勝手な解釈で選びました🤣🤣

ヤマハは分からないですが、ブリヂストンはパーツとかが特殊らしく、 パーツ取り寄せてからの修理が多いそうです🤔(自転車屋さんから聞きました)

ママ

Panasonic使っています😊
漕ぎ出しが怖いと聞きますけど、私はスムーズなので好きです!
Panasonicは車体が長いので曲がりにくいですが、サドルとチャイルドシートの間が開くので子どもは窮屈さを感じにくいと思います。
他のメーカーは親がリュック背負っていると子どもの顔の真ん前になって、子どもが必死に横を向いてるのをよく見かけます😂

Y

パナソニック、ヤマハ、ブリヂストンなら、機能やデザインなどの好みで選んで良いと思いますよ☺️
私はブリヂストン買いました。
周りは、パナソニックとブリヂストンが多いです💡

試乗した感じは、パナソニックは走り始めがパワフルでギュンって感じで、ヤマハが一番優しい走り出しで、ブリヂストンはその中間くらいでした。
パワーがある方がいいなら、パナソニックが良いと思います😊
値段がリーズナブルなものなら、ヤマハになりますかね。
うちは、手動のハンドルロック、油差し不要で切れない外れないチェーンベルト、前輪モーター、走りながら充電など、好みの機能でブリヂストン選びました☺️
スタンドでハンドルロックすると、駐輪場で向きを変えたり駐輪がしにくいこと、停車時にスマホを少し確認などで片手を離したい時にいちいちスタンドを立てないといけないの面倒で😅
チェーンは外れたり切れたりすると、私が自分で直せないので、子供と乗ってる時になったら悲惨すぎるので🤣
前輪モーターは、前輪が駆動するので、雨や雪道で横滑りしにくいです☺️
ママ友に雨の日、パナソニックを試しに乗せてもらったら、前輪の横滑りが凄く怖かったです💦
殆どの自転車が後輪にモーター付いてるので、後輪のペダルやモーターで押されて、前輪は空転してるだけなので横滑りしますね😅

好みの電動自転車見つかるといいですね✨

  • 185

    185

    わー!分かりやすくありがとうございます😭

    私ももう1人運転予定の家族も高身長なのですがブリヂストン運転しやすいでしょうか…?
    というよりブリヂストンすごく性能いいんですね!?

    • 5月21日
  • Y


    うちの旦那が180で、私が156なのですが、旦那はガニ股になります😅
    でも慣れて、問題無く運転できてます💡
    そして、他の方も仰ってますが、ブリヂストンの後ろ乗せだとビッケモブかなと思うのですが、前輪が24インチで大きいため、下の子が居る又は予定している場合、前シートは位置が高いです。
    私がチビの為、うちはハンドルを一番下まで下げて、シートの高さを下げてます。
    これでレインカバーを付けても、運転に支障のなく走れてます☺️
    あとは、前輪にモーターがある為、前輪が他の車種より重たいですが、そもそも電動自転車が重たく上段に駐輪することは無いので、気にならないです😁
    個人的には、メンテナンスの手間やチェーントラブルが少ない方が好みだったので、ブリヂストンにしました。

    パナソニックはキーレスタイプがあったり、シートのクッションがコンビだったかとコラボしていたりします。
    ヤマハは私の購入当時は気になる機能は特に無かったのですが、必要最低限の機能で値段をリーズナブルにしてくれてる印象を受けました。

    • 5月21日