※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりちゃん
お仕事

103万と130万の扶養が変わる可能性はありますか?103万以下で働いており、96万を超えると住民税がかかるため、現状を維持したいと考えています。家族手当があるため、現在はダブルワークをしています。

103万と130万の扶養ってまた変わってきたりしますか?

旦那の家族手当が出るので103万以内で働いてます、
96万超えたら住民税も払わないといけない感じです。

このままずっと103万位内で働きたいと思ってますし、
家族手当がだいぶあるので、


仕事はダブルワークです。

コメント

5児母ちゃん

住民税しれてるので、
私は130万までの扶養で働いてます。手当てやってけるならいいと思います😊
私は扶養から外れて来年からは働く予定です。

  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。

    私も扶養外れて働く予定だったのですが200万ぐらい働かないと意味がなく色々計算したらやはり103が良かったです、

    120でも社保してる人結構いました

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    手当は子供と私で2万ぐらいもらってます。少ないですが、

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    会社によりますが、
    うちの旦那さんは130万までは、大丈夫なのでギリギリまで…で、選びました😊

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    130万まででも家族手当出ますか?
    うちは103です。゚(゚´Д`゚)゚。保険など扶養内は130万位ないですがそれだと家族手当がもらえなくて

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    160万働いたらいいで総務やらに相談しました。転職してしまったので130万の扶養で、今は働いてますが、今のままでは中々厳しいので扶養から外れるつもりでいます😊

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    うちの旦那の会社はありますよ😊

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    いいですねー、家族手当ないところも結構あるみたいでうちは103以内じゃないと出ないと言われました、その場合子供しか出なくて。゚(゚´Д`゚)゚。なかなかせこい会社です。゚(゚´Д`゚)゚。

    お子さん五人いらっしゃるのですか?やはりお金かかりますよね( ; ; )

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    掛けないよりは社保してた方がいいと思います😎

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    130以内を抜けて160万で働く感じになるのですね?お仕事はどんなことされてるのですか?

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    そうなんですね💦
    5人目妊娠中でもうすぐ5人になる予定です😊

    節約にも限度あるのででも、
    働くって、決めたから旦那にも話してそうするつもりです😊

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    私は元々介護職していたので、
    その仕事に戻る予定ですかね😊

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    すごいですね。私はもう2人でおしまいです、三人も多いですが五人は尊敬です、うちの旦那ケアマネです、日祝休みで土曜も月2回休みもらってます、ケアマネは事務職なのですが介護は結構体力使いますよね?

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    今ケアマネは足りないのと、
    色んな家族いらっしゃるので、
    体力より精神的にやられた方多いです。私は在宅ヘルパーなんで体力や家族さんなど…色々ありますが楽しかったから戻るって感じですかね😊

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    ケアマネ旦那は向いてるみたいでした、ケアマネして太りました笑介護の方が痩せました、
    精神的にくるって聞きます、
    介護って夜勤ありますか?

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    ありますよ😊
    あっても家族に協力して貰って何とかできてるので私はそれでやってましたよ😊

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    夜勤はすごいですね、なら本格的ですね。夜勤なしのデイの人結構いますが子供育てながらの夜勤はほんと尊敬、
    旦那はケアマネして10年もう少しでなりますが、ケアマネよりも介護の方が楽って言ってました。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    どっちもどっちなんかな…私にも分かりませんが💦
    10年は過ぎましたが、
    ずっと在宅ヘルパーだったからやってこれたかもです😊

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    社会福祉まで資格をとってと伝えたのですが、そこはしたくなかったみたいで、
    ケアマネ止まりですね、ケアマネってやはり少ないんですね、
    旦那は昔dayさーびすで、そのあと特養に入りケアマネに変わりましたー。

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    大変かと思うので、
    私もケアマネいつか取れたら位にしか思ってないです😊
    好きなことをできる旦那さんがすごいですね😊

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    旦那は介護本当に向いてて長く務まってるのでわたしすぐ辞めるかなと思ってたんです笑

    年寄りとかに優しく接することが好きみたいです子供には苦手らしいです。゚(゚´Д`゚)゚。後上司に恵まれたのもあります。
    わたしの友達も介護の仕事多いですが安定してるし託児所付きなとこもあり介護や保育系ってやはりこれから大事だと思いました
    ケアマネぜひ頑張ってみてください、

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    続けれる環境にあるなら大丈夫ですよね😊人間関係やったり…私は今は飲食店ですがいつか戻れたらなって😊ケアマネ大変そうですが資格だけ目指してみようかな😊

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    人間関係どこもありますよね。゚(゚´Д`゚)゚。うちの友達も介護じゃないとこで働いてたんですが介護に戻ったんです、資格あるって大事です本当に、
    友達も介護以外の仕事はできないから介護の仕事を長く勤めてるので、得意分野と資格は本当に今後はいいとおもいました。
    わたしは今ダブルワークで働いてるのですが85000円以内ギリぐらいで限界です、😵
    朝の清掃と午後からは調査員してます

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    飲食店は元々バイトやらしていたので全然大丈夫ですが…資格ないって子ども産んだりで結局資格ないと戻れないんだろなって思いました😊

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    そうです。わたしなんか食品衛生責任者ぐらいしかないです。゚(゚´Д`゚)゚。
    清掃は昔から好きだったので1人で黙々とできる仕事が好きで清掃は昔からやってるんです

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    好きな仕事やれたらそれが一番なんだけど、子どもいたら中々優先が、変わりますよね💦
    結婚して、家庭持ってから分かりました💦

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    好きな仕事してたんですがわたし実は、
    それはやめたんです、
    私の場合好きな仕事を選んでしてたんですが、今は安定した仕事にしました。
    今3年目になるのですが、清掃は前してて、やめてまた同じ会社に戻って使ってもらってるんです、

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    安定は大事なことですよね。

    私は産休中で、
    介護職にまたつけたら今の会社は、有給とかないので…また、子育てのこと考えたら辞める予定です😊
    中々難しいですよね💦
    隣の芝生が青く見えるってそう言う意味なんですかね💦

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    私の友達もおんなじ感じで、介護で働いてて一年いってなかったので産休なくて、また復活したんです、
    そこで勤めて2年目になってます、
    介護の仕事全然良いと言ってました、
    うちの旦那の会社は送迎とか夜の見回り夜勤だけ応募とかしてますよー、

    わたしは官公庁の仕事ばかりしてて全て委託です、もともと飲食店ばかりで働いてたのですが、あまり向いてないのと料理が嫌いなのでやめたんです

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    色んな働き方ありますが、
    私は多分飲食店に向いてはいるんですが…子育ての都合で中々難しいなって💦

    食べれて、
    幸せならいいやって今は思いますが…やっぱお金は大切だし、親が笑ってないと…と思うようなって考えた感じですかね😊

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    そうですそうです、その通り、
    前営業で働いてましたが、家のことが全くできなくて、何のために働いてるのかな?って思ってたんです、本末転倒だわーこれーみたいな、それから家庭との両立ができる仕事に着いたんです、
    今に至る感じですね、
    一つのところを長く細くいくことって大事ですよね

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    ほんとそうです😊
    家族がいるから働けるってそれをひしひしと感じてるとこです😊

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    ですよね。子供怒ってばかり、営業来てた時、遅くに迎えに行って子供と全然遊べない、早く寝ろとか言ってて、

    しかも営業かなり大変で死にそうでした。゚(゚´Д`゚)゚。精神的に太れなくなって、やばいですよね、楽な仕事になり太りました笑

    • 5月20日
  • 5児母ちゃん

    5児母ちゃん

    やってみなきゃわからないから、
    失敗して、学んで、次に活かせたらいいかなって…子どもの寝顔見るとあぁ怒ってごめんって思うんですよね😊

    • 5月20日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    なんか色々ないてました、。゚(゚´Д`゚)゚。子供の寝顔見たら、なんか何してるのかな?みたいな、
    精神的にくる仕事が一番ダメですよね。゚(゚´Д`゚)゚。自宅に持って帰って仕事してました

    • 5月20日