
生後2週間の赤ちゃんが体重増加に不安を感じており、母乳とミルクの給与量について相談しています。1日の増加目標や授乳回数、ミルクの量についてアドバイスを求めています。
混合のミルクの量について
生後2週間ですが、2週間の体重測定で1日22gしか増加していないとなり、足りないことを指摘されました。
出生3700g
退院時 3564g
2週間 3720g
今後1ヶ月健診までに、どのように増やせばいいか、皆さんの経験等からご意見聞きたいです。将来的には完母を目指しています。
現在は、母乳5分✖️左右を2セットからのミルク60〜80です。ミルクの量を足してと言われたので、そのようにしています。毎回80だと多いですよね?
自分の母乳がどのくらい出ているか分からず、(搾乳機ではしっかり絞れないと助産師に言われたので、子どもに吸ってもらって授乳しています。だいたい10〜13回です。)
大きく産まれたのに小さく育っちゃうよと言われてそれがひっかかっています。1日35g増加を目標にと言われましたが、それでもトータル770gしか増えません。
1キロいかなくて大丈夫かなと心配です。
母乳をあげる回数や時間、ミルクを付け足す量など、教えていただけましたら幸いです!
- りんちゃん(1歳11ヶ月)
コメント

れい
うちの子も2週間健診で増加微妙(1日19くらい)でしたが、その後完母で問題なくやってますよー
時期の問題もあるかもですが、時間決めず好きなだけ飲ませるようにしたら3週間で測った時に無茶苦茶増えてて完母でOKになりました
ミルク足す指導なら、ミルクは3時間おきにして母乳だけ頻回にするかな?と思います
うちも3700で産まれましたが、その後は平均ちょい上くらいですよ!
綺麗に曲線に沿ってるので心配なさそうです
りんちゃん
そうなのですね!安心します!😭
今はこまめな頻回と、ミルクは3時間おきに60〜80という感じです。
ちなみに3週間のときはどのくらいお子さん増えてらっしゃいましたか??
れい
出生3710、退院時3620、2週間3830、3週間4360、4週間4545でしたよー
うちは毎回足すようにの指導じゃなく、飲めるなら1日40cc足してみてって感じで実際飲みきらないことの方が多かったです
3週間からは哺乳瓶練習に母乳の前に飲ませる形に変えましたよー