![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんに麦茶を飲ませる水分量について相談です。授乳時間に合わせられない時の対応策として、どれくらいの量が適切でしょうか?
お風呂後の水分不足について
2ヶ月になったばかりの赤ちゃんをほとんどミルクの混合で育てています。
だんだん母乳の分泌が悪くなってきたので完ミにしようかなと考えています。
完ミの場合は授乳時間に合わせてお風呂に入れると思うのですが、うまく合わせられません。
その為お風呂あがりに1ヶ月から飲める麦茶を飲ませようと思うのですが、水分補給に必要な量はどれくらいでしょうか?
そもそも麦茶嫌いな可能性もありますが、あくまで目安としてどれくらいあげればいいか教えてください。
離乳食始まるまではミルク・母乳のみで十分で、麦茶や白湯などはあげる必要はないのは承知です。
ですが授乳時間に合わせられない時の対応として麦茶も視野に入れておきたいです。
- ママリ(1歳10ヶ月)
![とま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とま
うちは麦茶試しましたが
2人とも大っ嫌いだったのであげてませんでした😂
生後2ヶ月なら
長風呂する訳でもないので
なんとなーくミルクの時間近くなったら
ささっと入れてミルクあげて対応してました😀
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
大人みたいに長風呂でないなら、水分補給は必要ないそうです🥹
喉が渇いたり脱水になったりしないそうです😅
麦茶は稀にアレルギーが出たりするので、小児科の診療時間内に飲ませたほうが良いです🥲
それもあって、離乳食が始まるまでミルクや母乳以外の飲み物を飲ませる必要がないと言われているみたいです🥺
飲ませるから、20mlくらいで良いと思います!
-
ミルクティ👩🍼
上2人は、麦茶の味が嫌で飲んでくれませんでした😭
8ヶ月~9ヶ月くらいで飲んでくれるようになりました🥹- 5月20日
コメント