※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しほ
ココロ・悩み

実父が亡くなり、経営者としての責任と主人の単身赴任に悩んでいます。どちらを選ぶべきか迷っています。

動揺しています。実父が、昨日28日土曜日の夜、亡くなりました。自分の車の中で亡くなっていたようです。
父親はコンビニ経営者だったのですが、そのお店のパートさんが、いつまで待っても来ない。と、実母に連絡。実母から実父に連絡するも、一向に繋がらないため、探しに行くと、近くのパチンコ屋さんの駐車場に車を停め、その中で死んでいたようです。

今の所、原因は不明です。29日の今日、色々と死因を調べ、それでも分からない場合は司法解剖をすると、先ほど警察の方がお見えになって仰っていました。外傷もなく、盗まれたものもないので、今のところは病死が濃厚かと。
健康診断なども受けず、不規則な生活をしていたせいでしようか。60歳を迎え、亡くなりました。

私は4月〜、主人の単身赴任先に家族で引っ越し、新しい生活をすることになっていました。
実父にもそれは伝えており、
家族皆が一緒に暮らす方がいいね。でも、慣れない生活で辛くなったら、たまには家に帰っておいで。と、言ってくれました。それが、最期の言葉でした。

私自身まだ遺体を見ていないため、実感が薄いというのが本音です。

経営者です。お店は繁盛しております。市内で1番の売り上げがあるお店です。
あとを継ごう!と思うにも、主人には無期限の単身赴任。
かといって、経営者が亡くなったからという理由で、店をたたんでしまっては、働いているパートさんの生活がとても心配です。家計のために働く主婦さんのお気持ち、私も主婦なので痛いほど分かります。ある日突然、クビを宣告されたら、小さなお子さんがいるお母さんたちも多いので、再就職先を探すことが大変なこともよく分かります。

ただ、とても悩んでいます。
もちろん、心ではあとを継ぎ、助けたい。と思います。
ただ、主人に単身赴任を無期限で...にも抵抗があります。結婚した時から単身赴任、まだまだ家族というものの実感も私自身薄いです。

皆様なら、それでも単身赴任先の主人の元に引っ越しますか?それとも、単身赴任を続けてもらい、経営者のあと継ぎになりますか?

コメント

すばる

このたびは、突然のことで本当にお辛いと思います。

私も父を亡くしてますので、残された家族の気持ちは痛いほどよくわかります。

お父様、市内で一番の売上があるお店を持ってらっしゃったんですね。
きっと、お客さんからも従業員さんからも信頼されていたんでしょうね。
パートさんの生活のことをまず考えるしほさんはとても優しい方ですね。
そのあたりの決断はこれから、家族の皆様でしっかり話し合われて決めていくことだと思いますので、あまりいい加減なことは言えません。

ただ、家族皆が一緒に暮らすほうがいいね。と言ってくださる優しいお父様なら、自分が大切にしていたお店を家族が離ればなれになってまで継いでほしいとは思わないような気がします。

パートさんの生活も大切ですが、まずはご自身の家族を一番に考えていいのではないでしょうか??
あくまで、私一個人の考えであることお許しください。


これから、色々大変ではあると思いますが、泣きたいときはたくさん泣いてください。
体調崩されませんようにお気をつけくださいね。

  • しほ

    しほ

    コメント、ありがとうございます。
    本当に突然過ぎて驚いています。60歳でも元気な方をたくさん見てる分、持病もなく、ガンもなかった父親がなぜいきなり?と困惑しています。

    とても信頼されていました。色々な事情で辞めても、また戻って働いてくれるパートさんがたくさん居まして、
    あぁ本当にこのお店って凄いんだなぁ。と思っていました。

    そうですよね。家族皆の話し合いがとても大事になろうかとは思います。
    母親が最初に死んでいるところを見つけたので尚更ショックなようです。
    ただ、母もまだ60歳。実は年金も免除申請をずっと出していたので、年金はほぼ入りません。辞めるにしても、母の暮らしが成り立たないというのも事実です。
    それでも、母1人ならどうにか暮らせるのですが、障害のある兄と姉が居ます。今は作業所に行っています。やはり、健常ではない分、自分の暮らしを自分のお金で。とはいかないのも事実です。

    確かに、父親も母親も継いでほしいとは言っていませんでした。
    他で働いて大変だったら、うちで経営したら?くらいの気持ちでした。

    そうなんです。これで旦那が同じ市内にいればどれだけ簡単に答えを出せたか!と思いますが、旦那は旦那で酪農業。牧場で、牛を売り払ってまで来てほしいとも思えません。動物に罪はない...と思ってしまう私もいます。

    幸いにして、車で1時間半の距離に旦那が住んでいます。隣の市です。
    打開策として、
    毎日通うことは無理にせよ、週3で経営をし、週4で帰る。という方法もあるのかな?や、
    たまたまコンビニの建て替えがもうじきありますので、コンビニの上に部屋をつけ、いつでも旦那が来れるようにすると良いのかな?など、色々考えていました。

    旦那も親も、どちらも大切な分、判断しかねることばかりです。いいえ、個人のお考えを聞けることは、本当にありがたいです。意外と今は冷静なので、冷静なうちに考えたいなと思っていました。

    ありがとうございます。
    まとまりのない文章で、申し訳ございません。
    朝と言って良いのか、夜中と言って良いのか分かりませんが、このようなお時間に返信頂けて、本当に感謝です。

    • 1月29日
スヌちゃん

お辛いですね…。
多分これから現実味を帯びてくるか、全ての処理を終えた上で出て来るかも分からないですが…。
私は15歳で実父、27歳で母代わりの父方の伯母(お店経営とマンション経営、実子無しの為相続は祖母に)父方の祖母を介護一年後に見送りました。
しほさんはお一人ですか?
ご兄弟はおられないですか?
あとお母様は経営に関して今までノータッチでしょうか?
お母様がやられるとゆう選択肢はないでしょうか?
これからまずはお葬式、相続とお父様の準確定申告とをしないといけなくなります。
お父様は今まで税理士さんなどに頼まれたりされてますか?
それと同時に誰がやるのかしめるのかの話になってきます。
私は伯母のお店経営は皆さんが手に職だったのと年齢が高かってそれをきに辞められる方も多かったので期間をつけてしめました。
マンション経営は相続上祖母に引き継がせましたが93歳の為私が全て動きました。
準確定申告とは亡くなられた方が生きていた間の分の確定申告をしなくてはなりません。
合わせて会社にされてたりした場合登記や名義変更などと相続税などがかかるので大体私は半年ぐらいバタバタしてました。
お母様が動くかしほさんが動くかになると思います。
お母様とまずお話されてみてはいかがですか?
私は独身時代だったので何とか動けましたが生後2ヶ月のお子さんがいると大変だとは思いますが、まずは税理士さんか会計士さんにお話された方がいいとおもいます。

  • しほ

    しほ

    コメントありがとうございます。
    そうですね。今は全て、警察が引き取っていて、話しか聞いていないので現実味を帯びてないのかもしれません。
    遺体が帰ってきたら、現実味を帯びるかもしれません。

    兄弟はおりますが、2人とも発達障害で、作業所に通っています。なので、経営をすることはもちろん、一般企業で働けるほどのスキルや社会性がないのでそれは難しいです。健常者の兄弟がいれば、家族皆で少しずつ頑張ろう!も選択肢に入ったのですが...。

    処理上の経営と言ったら良いのでしょうか?伝票や売上、請求書などの事務書類を父親がやっていました。
    お店を回す、売上を考える、売り場を考えるなど現場のことを母がやっていました。事務書類の中での、確定申告、源泉徴収票の発行のみは母がやっていました。
    母は事務職でずっとやっておりましたので、税理士さんに頼むより自分でやった方が早い!という感覚なもので。まぁ、自分で出来るのであれば、確かにそうか。とは思っていました。

    コンビニの規定上、1人でやることは出来ないのです。近親者でなくても良いのですが、オーナー資格を持った人と2人でやらなければいけない。という決まりがあります。もちろん、このような状況ですので、ある程度の期間は1人でも問題ないのですが、ずっと母1人でやるというのは規定に反するので出来ません。

    おそらく、確定申告関係は母が全て行うと思います。
    私も事務職で産前まで勤めてましたので、初歩的なことかもしれませんが、事務書類関係は出来ると思います。

    そうですね。まずは母とじっくり話したいと思います。
    子どもはまず保育園を探します。幸いにして、経営しているコンビニのすぐ近くの保育園が年中空きがあるので、そこに入れるか?を月曜日にでも市役所に行って聞いてこようと思っています。

    税理士さん、会計士さん、母にも私にも知り合いがいますので、聞きながら手続きをしていきたいと思います。

    まなさんのご経験、非常に参考になりました。このような時間のご返答、どうもありがとうございます。

    • 1月29日
kumako

心よりお悔やみ申し上げます。

しほさんのお話を読ませて頂き、率直な感想を言わせて頂くと、今はご家族そろっての生活を優先されてはいかがでしょうか。

お辛い気持ちの中、お父様が残された大切なお店のことだけでなく、従業員の方のことまで心配なさるとても責任感の強い方、だからこそ悩んでいるのかと思います。

どちらか1つを選択すると、どちらか1つを犠牲にしなければならない決断は難しいですよね。ご家族とたくさん話し合い、しほさんにとって1番良い選択ができることを願っております。

  • しほ

    しほ

    コメントありがとうございます。
    本来であれば、家族で暮らすことの方が良いと思いますし、私もそうしようと思っていました。勝手ながら、まさか60歳近くでいきなり死んでしまうことを予想していなかったもので...。

    そうです。どっちも大事!!というのが本音です。でもどちらかを選ばなければならないのが事実です。
    旦那は夜中勤務だったので、
    父親が死んでしまったことと、旦那のところに行くという話自体、申し訳ないけどどうなるかは分からない
    とは伝えています。

    これから、密度濃く話していかなければならないことがたくさんありますが、話し合いを重ねながら決めていきたいと思います。

    • 1月29日
deleted user

おはようございます。私はお婆ちゃんを正月に亡くしました。未だに遺影に会えてません
信じたくないのが大きすぎて気持ちが未だに塞ぎこんでます。
しほさんの考えを、通した方が良いかと思います。後悔のないようにして、下さい

  • しほ

    しほ

    コメントありがとうございます。そうでしたか。やはり、家族の死というものは、なかなか受け入れられないものですよね。

    本音を言えば家族と暮らしたい
    ですが、そうしてしまうと必然的に店は潰すことになります。潰した後の母のこと、他の家族のことを想像すると、後悔してしまいそうな気もします。

    でも、きっとこれはまだ父の遺体も所持品も何も見ていないからそう思っているのかもしれません。実際に父の遺体を見たら、今は実母と一緒に頑張ろう。と思うかもしれません。

    ありがとうございます。じっくり考えて、後悔のないようにしたいと思います。

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当身近の死程実感湧きません…(´・ω・`)
    辛すぎて心底疲れ切ってるのに…働かなきゃいけない…何もしたくないが気持ちは大きく情けないですね…(´・ω・`)
    しほさんも余り追い詰めないようにして下さい(。・ω・。)

    • 1月29日