
義母との関係が妊娠後に気になる。義母の言動にイライラし、兄に関する発言が不快。ホルモンバランスの影響も考えられるが、産後の関係が心配。同じ経験の方、対処法を教えてください。
義実家、主に義母との関係についてです
旦那にはあまり言えないのでここで吐き出させてください…
厳しいご意見はご遠慮願います。
基本的に義実家との関係は良好で、いつも会うたび良くしてもらってるという自覚はあります。
ですか妊娠してから義母の話すことがいちいち気に障ってしまうようになりました…
もちろん義母には悪意が一切ないのはわかってます。
わかってるからこそ苦しいです。
今の子育て世代(私たちのこと)は恵まれてる・県外の大学ましてや院にまで行かせてもらったんだから親に感謝しないと!(これは私のことではなく私の兄のことです。何で兄のことをいきなり話し出したのかは謎ですが)と言う・
子どもの名前について口出す(この名前がいい!と指摘)
個人的に兄のことを言われたのが一番不愉快でした。
兄は一般常識はありますし、長年海外勤務をしていますが親への連絡は欠かしたことがありません。
ここまでイライラしてしまうのは妊娠中のホルモンバランスの乱れもあるかもしれませんが、この調子だと産後確実にガルガル期やばいだろうなぁと。
皆さんどうやってこういった感情と付き合っていきましたか…?
- n(妊娠33週目, 1歳7ヶ月)
コメント

ミラクル
子供の名前考えるか!と言って勝手に話し合ってましたよ、私の義両親(笑)
違う名前になりましたけど。
親に感謝しないとって、
もしかして遠回しに
父の日、母の日、誕生日あたりのこととか?
義両親にあげてますか?
あげてなかったら、欲しかったのかも!
もしそうだったら、ガメツイですね。
どちらとも、じーさんばーさんの話は話し半分で聞いてます(笑)😀これからの未来を担うのは私たちとその子供たちよってイメージで。
n
コメントありがとうございます😊
一から考えたんですか…!それはびっくりですね、色んな意味で…
あー!なるほど!そういうこともあるんですね!
言われたのが母の日前だったからですかね🤔笑
ちなみに母の日は遅れて週末渡す予定です😂
ほんとですよね、全部まともに受け取ってたらキリないですよね…
お金も責任も全て夫婦で負っていくものですし、祖父母の話はほどほどに自分達家族ファーストで生きていきます🥺