※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自立した発達障害の身内や知人の事例を知りたい。息子の自閉症特性に勇気が欲しい。生きる知恵や成功例を教えてほしい。夫は学習障害を克服し、年収850万円。逆境に強く、ストイックな姿勢。息子を信じる大切さを伝えたい。

発達障害的な特性を持ちながら、経済的に自立して生きている身内やお知り合いのいる方いますか?

息子が自閉症特性がある子で、勇気が欲しいです。

どんな方かや、生きる知恵があれば教えてください🙇‍♀️

ちなみにうちの亡くなった父は多分自閉症っぽいタイプでしたが、高専を出て日立に入社。10年程働いた後、残業が深夜までの生活を変えるために母と結婚したあたりで転職。その後もバブル世代だったせいもあってか、最高年収1500万円、退職金5000万円を稼ぐ人でした。
とはいえ癇癪持ちで、多分晩年は鬱になっていたように思いますが…💦
子どもである私や兄は、社会人としてイマイチで、それが息子の将来を私が不安に思う理由です😅
生きる知恵は、私が社会人になった時にくれた言葉で、「人と向き合うと、振り回されたり消耗することもある。とにかく仕事と向き合え。そうすれば、おのずと周りの評価もついてくる。」です☺️

夫は九九ができない学習障害のある子どもで、今でも暗算は苦手だそうです。高校までは、スポーツも勉強も苦手な暗黒時代と言っていました。でも大学からは研究に打ち込み、電卓も使えるようになったので計算苦手な点はカバーできるようになりました。
逆境にも息を潜めて打開策を見つけ出すメンタルの強さで、社会人になってからも頑張り続け、今30代後半で年収850万円。自分の考えをしっかり論理構成して話す力があり、とにかく仕事にストイックなのが私が尊敬している所です😊✨
生きる知恵としてよく言うのは、「とにかく相手の表情を見ろ。空気を読め。」「逆境に立った時に自分を無条件に信じてくれる人がいれば、頑張り抜ける。だから俺たちは息子を信じよう。」です。



よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

医師は発達障害の人がかなり多いと言われています。
だからちょっと変り者や一方的に早口でしゃべる先生や無神経な先生も多いんだと思います😅
こういう先生は特に開業医に多いです。
病院勤務の先生はコミュ力も必要だからか(?)比較的少ないです。
でも勤務医にもたまに早口一方的ボソボソな人いますよね。私は発達だなあと思ってます。
でも医師というなるのも大変で素晴らしい職業につき自立していますよね😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨!(◎_◎;)
    ポジティブなお話、ありがとうございます💕
    児童精神科のどこそこの先生が発達障害っぽいとかの話は聞いたことがあったんですが、お医者さん全体で発達障害が多いのは、知りませんでした(O_O)
    確かに難しい医学を勉強するには、自閉症特性の集中力やADHDの人の頭の回転の良さは相性が良さそうですね笑。

    ありがとうございました😊✨

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちの主人が、診断してませんがおそらく発達障害です。勤務医として病院で仕事しております。科はかなり忙しいところで働いてます。

どんな人か…典型的なADHDですね。忘れ物がとんでもなく多く、予定は覚えられない。自分の興味のある事をずーっとしゃべる、じっとできない。
でも、仕事の時は忘れ物ないし予定しっかり覚えているので、仕事に集中力全振りしてるんだろうなーって思ってます。
生きる知恵とか聞いた事ないですけど、何事も純粋に一生懸命頑張る人です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊✨
    ご主人がお医者様なんですね✨
    ママリさんのご主人への愛情が伝わって来て、ホッコリしました💕
    お仕事一生懸命にがんばっていらっしゃるご主人、素敵ですね💖

    宝物のように思っていた息子が障害者かもと2歳の時に言われてから、そのネガティブなイメージの言葉に落ち込む日々でした。でも、こうやって特性を持ちながらも日々頑張っていらっしゃる方のお話を聞くと、前向きになれます✨お話聞かせてくださって、ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 5月20日
はじめてのママリ

発達障害です。大学院まで勉強して就職、その後は妊娠を期に退職して二人の子供がいます。経済的には楽ではないけど困ってもいません。様々なサポートや援助、世の中の制度を利用して無理なく生きてます。

親族ではコミュケーションができず、食楽高学年まで便を漏らすなどしていた人もいますが、成績優秀で有名大学に進学しコミュケーションの必要ない職業をもち、家庭を築いています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨😊
    とても参考になります✨
    ちょうど息子が幼稚園年中で不適応っぽくなりかけて、なんとか1学期最後は馴染んで来たかな…?療育でどう話そうかなと心細くなっていたので、コメントいただけて嬉しかったです💕ママリさんもご親族の方も、得意なことをしっかり伸ばしていらっしゃって素晴らしいです✨

    もし良かったら教えていただきたいのですが、
    ①ご利用になっているサポートや援助、制度というのは、どのようなものがありますか?

    ②コミュニケーションの必要無いお仕事というのは、どのようなものでしょうか?学生時代の進路選択は何か特別なことはされていましたか?(発達障害の特性に理解ある私学の受験や、学部の選択等)
    差し支えない範囲で大丈夫です🙇‍♀️アドバイスいただけると嬉しいです💖

    • 7月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1、自分は、週二階のヘルパーサービス、障害者厚生年金、これからリハビリがてら収入を得ていきたいので就労継続支援も併用しようかと考えています。あとは動物園や交通費などの助成や各機関の割引などですかね。障害者手帳があるので退職時は300日まで失業給付が出ました。

    2、母の従兄に当たるので詳しくは知らないのですが、誰でも聞いたことのあるような有名大学、誰でも知ってるようなITメーカーだったと思います。学生時代はコミュケーションはまるで駄目だったようですが、勉強が出来るところを認められ、勉強を通した会話などで学友ができたようです。
    私自身は理科が興味があり、教科の中では良かったので、得意科目受験で理系大に進学、仕事は薬の分析などにおりました。

    私はあまり仕事では苦労したので参考にならないかもですが、母の従兄は知性も特性も強く、長いことよだれを垂らしたり喋れなかったりしたそうで、曾祖母が民間療法に頼ったりなどのエピソードもあったそうですが、理解力と負けん気は強かったと聞いています。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私や親戚の時代は発達障害という言葉がまだなく、小学校も知的支援級しかなかったので、療育らしい療育は受けていません。やりたいことは得意で、苦手なことは本当にダメダメで、交友関係にフォローとなく、知的のある同級生と違い、教師からの配慮もなかったように思います。
    なので、療育や理解のある場所という点ではお答えしにくいです。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あと税の控除、国民年金の免除なども適用になっています。参考になれば幸いです。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすいません🙇‍♀️💦
    貴重なお話を聞かせてくださり、ありがとうございました😭✨
    発達障害に理解が出て来た今でも、幼稚園とのやりとりでこれだけ悩むのに、理解の無い時代だと本当に大変でしたね🥲夫も計算ができなくて小学生の時からつらかったと言っていたので、お気持ちお察しします🙇‍♀️

    ご親戚の方は、負けん気が強かったんですね✨そんな風にメンタル強く息子を育てられたらなあと思います☺️✨
    障害の程度に関わらず、好きなことをいかに伸ばして仕事に繋げていくかなのかなあと、お返事を読んでいて思いました。
    最近周りと自分を比べる目線を持つようになった息子を見て、つらいだろうなあと妙に共感してしまって涙が出ることがあります。でも、好きなことがあれば、苦手なことがあっても、それでも人生は素敵になるはずと、自分と息子を励ましています。
    人生どうなるかなんて誰にもわからないので、色々助けてもらえるサポートを把握しながら、なるべく楽観的に、前向きに生きて行こうと思います☺️✨勇気の出るお話をありがとうございました💕

    • 7月28日