※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりん
子育て・グッズ

入院中は保護器を使用。退院後、直母への移行について悩んでいます。保護器を使っていた方はどれくらいで直母に移行できましたか?

入院時に乳首が短いから保護器を勧められて、入院中は使用していました。
退院して2.3日は直母で行けたのですが、また保護器がないと吸ってくれなくなりました…
とりあえず5分ほど保護器なしで格闘して無理だったら保護器使ってという感じなのですが直母への移行の仕方はこれでいいのでしょうか?
また、保護器を使用していた方はどれくらいで直母に移行できましたか?

コメント

かにゃママ

私も同じ理由で乳頭保護器付けてましたが1.2ヶ月は付けたままであげてました、その中で日中か夜中は直母にして寝る前は哺乳瓶でという形であげてました

  • みりん

    みりん

    直母のときはどれくらい格闘してダメだったら保護器つけるとかありましたか?

    • 5月19日
  • かにゃママ

    かにゃママ

    私も5分頑張って付けてました!
    そのうち「あれ??なんかこっちのが伸びて飲みやすくね??😟」って気づく時が来るので根気よくです🤣

    • 5月19日
えり

私は陥没気味で保護器使用してました^_^
最初は無しで格闘して、やっぱり無理だから保護器つけるーって感じでやってました⭐️
でももう格闘するのも疲れるので、最初から保護器つけて授乳するようになりました🥺

たまーに気が向いた時に保護器外してやってみて、半年くらい経って、ベビーのお口が大きくなって、そのまま直に吸えるようになった感じでした✨
焦らずママとベビー2人で練習していけば良いと思います🥰

  • みりん

    みりん

    半年くらいはゆったりした気持ちでいた方がいいんですね!
    ありがとうございます🥰

    • 5月19日
  • えり

    えり

    わたしも消毒のめんどくささと、はやく直接飲んで欲しい気持ちが大きくて、初めは汗だくになりながらやってました😭
    だけど、焦らずのんびーり、授乳を楽しんでたらいつの間にか飲めるようになってたので、みりんさんもぜひ今しかない授乳期間、幸せを感じまくってくださいね💗💗

    • 5月19日