![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
園バス使ってます。
バス停もう少し近くに作ってもらった方がいいと思います😅
ママ友できますよ☺️
懇談会やランチ会などあります👌
![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみ
同じ停留所のママ友さんができるはずです☺️
-
ママリン
そうですか!
ならば1人のみの停留所は避けたほうがいいですね🤨- 5月19日
![くーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くーちゃん
園バスだとたしかにママ友はできないですが、私は必要性ないので気にしてないです、イベントのときにちょくちょく話せたらいいかなくらいです。
園バスのメリットは車酔いとかに強くなるとか、バスに乗ってる違う学年の子とも知りあいになれたりするので刺激になるみたいですよ✨
-
くーちゃん
私の場合は下に2人いるのと無免許なので送迎が難しいのでバスです。でもやはり高いので1番下の通園は自転車になると思います😂
- 5月19日
-
ママリン
私も同様です!だけどママ友作らなさすぎて、旦那や家族に心配されてます😝
そう言われると自分も寂しい気もしてママ友作りたいな、なんて考えるようになりました!
車酔いに慣れる、とは嬉しいですね😃- 5月19日
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
去年1年間園バス登園でした!
1人バス停だったので、ママ友1人もできませんでした💦
-
ママリン
やはりバス停1人利用だとそうですよね🥲
一年間、ということは現在はバスはやめたのでしょうか?- 5月19日
-
姉妹のまま
長女はこども園の幼稚園部なのですが、同じ園の保育園部に次女が入園したので今は送迎しています😊
- 5月19日
-
ママリン
そうでしたか!
送迎おつかれさまです☺️
ちなみに送迎はどれくらいかかりますか?自転車でしょうか?- 5月19日
-
姉妹のまま
行きは旦那がいるので車で10分、帰りはバスで30分弱です…💦
- 5月20日
-
ママリン
おつかれさまです🥹車だと助かりますね💦
- 5月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バスでもママ友たくさんの人もいるし、お歩きでもポツンとしてる人いるし、それだけでは一概に判断できないと思います。
幼稚園終わりの公園も、帰るタイミングがなく、辛いものがあります。
そして色んな価値観の保護者がいるので、ママ友つくるぞ!と意気込むより、気の合う人と自然と仲良くなったほうが疲れません。
-
ママリン
本当そうですよね🥹
そうおっしゃっていただいて、少し肩の力が抜けました。ありがとうございます!
遅れをとらないように!といつも焦ってしまうので、時間をかけて?、ゆっくり気の合う友達を探す、でいいんですかね🥲💦- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
焦って変な人と関わるより、じっくり安全な人と関わりたいと私は思います。
ほんと、色んな保護者がいるので。
私はそこに時間と精神使いたくない人間なので、積極的にママ友ほしい!つくらなきゃ!!!という考えにはならないです。
ただ、遠足の持ち物ってこれで合ってる?とか気軽に聞ける相手がいると安心です。- 5月19日
-
ママリン
いろんな方が居るんですね🥲
よく公園で顔合わせるママだけでいろんな人居るなぁ、と感じるので幼稚園もすごそうです🥹💦
ママ友作らなさすぎて家族に心配されてるので、焦っているのもありました。
ほんと仰るとおりで、心労になるような友達は避けたいので、ゆっくり過ごそうかな。。- 5月19日
ママリン
ありがとうございます!
バス停の場所も聞いてみます☺️
バス停が同じ同士仲良くなったのでしょうか?
それとも子供のクラスの集まりとかでしょうか?
退会ユーザー
近場にバス停がありそこを利用していたママとは仲良くなりました。近所のお宅だったので学年違うものの仲良くさせてもらってます。
クラスのグループLINEもあるのでそこでランチ会のお誘いや夏休みなどの遊びのお誘いなどあったりしますよ。
ママリン
学年が違うママとも仲良くなれるのは嬉しいですね🥰
なるほど、クラスのグループLINEもできるのですね!
ちょっと楽しみになりました。
ありがとうございました!
退会ユーザー
園のカラーにもよりますが、親の出番が割と多い園ならそんな感じだと思います。
イベント毎に親の手伝いなどあるので顔合わせる時も多いです💦
初めの1年だけでもバス停に先輩ママ居てくれるとわからない事など教えてもらえたのでそれが役立ち助かりました。
バス停近くに作ってもらうと1人かもですが、近いに越した事はありません😆